12/19(木)から開催中の楽天・大感謝祭。



わが家も買い忘れた年末年始アイテムと冬休み対策でいくつかアイテムを購入したのでご紹介します!
楽天大感謝祭購入品
娘のクリスマスプレゼント


義両親から娘への誕生日プレゼントにとこちらを購入。
(買ってから申告してプレゼントして頂く制度になっています。)
三人目だからなのか、2歳になる前からかなりおしゃべりが上手なので、もっと単語をインプットして欲しいなと思って選びました。



英語の音声もあるみたいなのでいろいろ期待しています♪
小学5年の計算 (《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉)


塾なし中学受験を予定している長男に。
これの4年生バージョンを2周したのだけど、計算スピードと確度にめちゃくちゃ効果がありました。
こないだの首都圏模試でも、基礎力がほぼ満点だったのもおそらくこのドリルの効果。
一年前に塾の先生にアドバイスをもらった時に、計算スピードが遅すぎるのだと思いますと言われてから地道にドリルを解き続けた成果が出てきています。
次は5年生のを2周しようと思って購入しました。
新居は収納スぺ―スが割と多いのだけど、吊戸棚がないのでこれまでと使い勝手が全然違うのが私にとっての難点。
キッチンペーパーとか吊戸棚を利用して吊るしていた細々したモノたちの収納を、冷蔵庫のサイドにラックを引っ付けてすることに。
かなり使い勝手良さそうなので品物が到着するのが楽しみです。
漢検6級




学校で格安で漢検が受けられるので、毎度勉強がてら受験しています。
3学期に6級の漢字検定を申し込んだのでテキストを購入です。
我が家は塾なし中学受験なので、通塾している子と比べるとテストを受ける機会が圧倒的に少ないんですよね。
独特な雰囲気の中で時間内に、正確にテストを受ける練習の場として漢検を受けています。
実用数学技能検定 過去問題集 算数検定7級


算数検定も漢字検定と同様の理由で受けています。
テスト・受験という場所に少しでも耐性をつけてもらうためです。
おむつ


とにかく少しでも安くオムツを買いたい私は、こういったイベントの際に必ず買うようにしています。



クーポンもあるし、圧倒的にお得価格で買えるので、通常価格ではもう買えません!
ベイブレード


次男のお友達の間で流行っているらしく、追加のクリスマスプレゼントで購入。
というのも、物欲のない次男はクリスマスプレゼントに三角鉛筆を指定してきたため、700円ほどで済んでしまっているのです。
値段が関係するものではないと思うけれど、テントがクリスマスプレゼントである長男との格差が広すぎるため、追加でベイブレードをサンタさんにお願いした次第であります。
楽天大感謝祭購入品まとめお
ミニマリスト主婦の私が楽天大感謝祭で購入したモノたちのご紹介でした!
割引率も結構大きいし、クーポンもたくさん発行されています!
年末最後のお得なイベントなのでお買い逃しなく!
\おすすめタグはこちら/
#楽天大感謝祭
◆楽天でのお買い物の前にチェックしておくのがおススメのテーマはこちら!(にほんブログ村)
**楽天市場のお得な商品紹介**
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。