「捨て活」の検索結果
-
【実録】モノを手放したら人は変われる!汚部屋出身・マキシマリストだった夫が大変身した件。
2016年3月に、一念発起をしてミニマリストになると決意した私。 あれから4年経って、暮らしは激変しました。 必要なモノはとにかく手に入れる・不要なモノは容赦なく手放していくというスタイルで、 気が付けばずっと理想だと思っていたお気に入りのモノに... -
TOP
新着記事一覧 よく読まれている記事 ミニマリスト 捨て活 お出かけ お役立ちアイテム お部屋公開 -
「超ざっくりメリハリ収納」で余計な手間と時間を省くミニマリストのおもちゃ管理(シンカリオン・プラレール等)
先日、我が家のおもちゃ事情についてご質問をいただきました。 我が家と同じ、4歳2歳の男の子がいるパパさんから、 子供のたちのモノが減らず、プラレールやシンカリオン、ブロックをぶちまく毎日ですがどう対応されていますか? おもちゃを減らすと気づき... -
【ミニマリスト】スーツケースはいらない
久々に手放した大物は、スーツケース。 スーツケースって旅行するとき以外は結構嵩張るし、収納スペースもそれなりに必要なので実は意外と邪魔だったりします。 我が家は夫の仕事用のスーツケースと私の想いでの詰まったスーツケースの計二つを持っていた... -
【ミニマルライフ】2018年、ズボラな私の暮らしを楽にしてくれたモノ・コトをご紹介します!!【モノ編】
2018年もあと一週間ちょっと。ブログ的にも少しずつ一年の締めを進めたいと思います。 今回は私的に激動だった2018年(まぁ毎年激動なのですが。。。)、ズボラな私の暮らしを楽にしてくれたモノについてご紹介したいと思います。 ※本記事はシリーズになって... -
【ミニルライフ】『お気に入りのモノで囲まれた暮らし』のコスパの良さについて
本格的に捨て活を始めて2年半。2年半前の私はとにかくモノで溢れかえった部屋で暮らしていました。 便利だと評判聞けば、とりあえず買ってみる。 だからミニマリストになると覚悟した時、同時に抱いた理想は『お気に入りのモノだけに囲まれたら暮らし』。 ... -
【転勤妻】モノを手放して変化した休日の過ごし方
本格的に捨て活を初めてから、私の暮らやしは劇的に変わりました。 モノに取られる時間を最小限にして、家族との時間、自分の時間を増やすことが出来るように変化したんです。 家の掃除もしやすくなったし、片付けの負担感も減った。そして、休日の過ごし... -
子持ち専業主婦(長男幼稚園年少、次男1歳Ver.)のタイムスケジュール、大公開します!!
長男が幼稚園に入ってもうすぐ二ヶ月。 ようやく私も一日の流れが出来てきました。私なりに一番スムーズにいくタイムスケジュールが出来たので、ご紹介したいと思います。 いつのまにか鉄棒が上達していた長男!こないだまで出来てなかったのに…びっくり!... -
〜汚部屋脱却シリーズ③〜やっとお目見えしたもの。
シリーズでお届けしております、汚部屋脱却への道。 汚部屋脱却シリーズ①第一回家族総出で捨て活祭り 汚部屋脱却シリーズ②〜一歩進んで二歩下がる〜 今回は、その呪われた部屋の『床が見えた!』をお届けします笑 汚部屋脱却シリーズ 年が明けても床は見え... -
ミニマリストな私のモノを増やさないための1つの鉄則
捨て活祭り祭り開催中のエミです。 今回は私のモノを増やしすぎない方法の一つ、『頂き物は優先度高く』についてご紹介したいと思います。 ズボラミニマリストのモノを増やしすぎないためのコツ モノって不思議なことに、意図せずとも家の中に入り込んでき...