新着記事一覧
よく読まれている記事
ミニマリスト
-
ミニマリスト時間を味方にする6つの方法
ズボラでめんどくさがりの私は、何とかラクして効率の良い暮らしができないかいつも模索しています。なのでいつもどうしたらラクできるか感がてる女なのです(笑)独身時代・結婚して子供がいない時代はそれなりに自由度もあったし、自分次第なところもあっ... -
ミニマリストお金も家事も時間を味方にした者勝ち
そもそもズボラでめんどくさがりな人間だったもので、ミニマリストになって身も心も軽くなってからは、とにかくラクをする暮らしの効率化を図っています。毎日の家事をラクしたいラクして節約・貯金したいそんな私のわがままを叶えてくれる方法があります... -
ミニマリスト私のセルフケア力を高めてくれている6つの方法
ワンオペ育児で実家が実家共に遠方。そして節約主婦。(家を買ったのでね。。。)私が勝手に作った造語のつもりであったのですが、セルフケア力って言葉はあるみたいです。使い方としては自分自身でストレスを発散したり、心と体の健康を気遣ったりするため... -
ミニマリスト【持ち物とコーデ】幼稚園親睦会のコーディネートとバッグの中身
先日、2年振りに幼稚園の親睦会が開催されました。本来は、お店を貸し切ってランチをしながら親睦を深める会だったのですが、コロナ禍のため幼稚園の体育館を借りて(飲食禁止)自己紹介したりお話したりしました。割と幼稚園の中では一大イベントだったので...
捨て活
-
捨て活ズボラミニマリストの簡単・モノを減らすnote(2022年版)
4月に入ってから、仲良しママ友のおうちの片づけを手伝っています。捨てるか捨てないか必要か必要じゃないか面倒なごみの仕分けメルカリに出品する準備ここら辺の後押しをしています。なんでママ友が私に依頼をしてきたかというと、中学三年生のお兄ちゃん... -
捨て活【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年10月に手放したモノたち
今月は、季節の変わり目という事もあっていつも以上にモノを手放した一か月でした。【説明書・保証書】https://twitter.com/emi_murata0105/status/1446763334078844931説明書や保証書は、決まったサイクルで補完すべきか否か判断するようにしています。説... -
捨て活【捨て活】季節の変わり目を味方にして、不要なモノを手放す
ここ最近って、秋の季節が短い!秋をすっ飛ばして、冬が一気に押し寄せてくるのがここ最近の日本の四季のような気がします。こちらの都合も気にせずやってくる季節の変わり目は、味方にするのがおすすめ。【季節の変わり目に手放した22個のモノたち】こた... -
捨て活【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年9月に手放した7個のモノたち
季節の変わり目は、モノを手放すのには絶好の機会です。手放せるモノが多ければ多いほど、捨てスイッチが発動してよりいっそう家をスッキリさせることができます。本記事は、ミニマリスト主婦が2021年9月に手放したモノたちのご紹介です!【ミニマリスト主...
お出かけ
-
東京【銀座ランチ】爆安!1,000円で中華食べ放題の『九寨溝・銀座店』に行ってきました!
昨日は、母とランチをしてきました!https://twitter.com/emi_murata0105/status/1516956495623385088母がテレビで見かけて、ずっと行きたいと言っていた九寨溝・銀座店へ行ってきました!【これで1000円は爆安過ぎる!九寨溝・銀座店】時間制限がない(11... -
おでかけ【春休み2022の記録】千鳥ヶ淵でお花見と思い出・知識づくり
春休みに入ってもうすぐ一週間。事前に準備・計画を立ててきたので充実した楽しい春休みを過ごしています。(少なくとも私的には)関連記事▶小1男児春休みのタイムスケジュール(2022年版)関連記事▶【春休み準備】小1・年中兄弟のいる我が家の... -
おでかけ【春休み2022の記録】ヴィーナスフォート最終日と大観覧車
ついに子供たちも春休みに突入~!ここ最近はコロナ禍の影響ででほとんど家の周りでしか過ごしていなかったので、久々に(我が家にしては)遠出をしました。まずは、春休みの計画として行くところの候補として挙げていた、『観覧車に乗る』を達成すべくお台... -
おでかけバリウム初体験してきました!
先日、健康診断に行ってきました。35歳超えての初めての健康診断だったので、これまで(34歳以下の時)と比べると検査項目が増えていて。。。(心電図やら便の検査やバリウムやら。。。)特に、バリウム検査はママ友たちから散々怯えさせられたので、当日には...
お役立ちアイテム
-
お役立ちアイテムミニマリスト主婦が2022年上半期に買ってよかったモノベスト10
気が付けば2022年もすでに折り返し!2022年もあと半分という事でこれまでの振り返りをしているのだけど、今回はミニマリスト主婦が2022年上半期に買って良かったモノベスト10についてご紹介したいと思います!ランドセルカバー(function(b,c,f,g,a,d,e){b.... -
お役立ちアイテム【ミニマリストの持ち物】我が家の梅雨対策アイテム(2022年)
雨の日も増えてきた今日この頃。我が家は雨が多くなってきた先月くらいから梅雨対策を始めています。【ミニマリスト主婦の梅雨対策アイテム(2022年)】サーキュレーター実は意外と大活躍なのがサーキュレーター。湿った空気を部屋の中にとどめないようにす... -
お役立ちアイテム【ミニマリストの持ち物】肩こり主婦必見!フォームローラーがあれば年間一万円以上節約できる!!
昔から肩こりに悩まされていた私。肩だけでなく背中も腰も足も、至る所痛くてマッサージ代だけで年間5万円近くかかっていた頃もありました。ここ最近は運動もしているし、だいぶ肩こりも改善されたのだけどまだつらい時はあるもので。。。ママ友のおうち... -
お役立ちアイテム【5分で世界旅行へ】世界のストック食品専門店・ごちtabiの極上の4種類をお取り寄せしました!
コロナ禍で国内旅行だって気軽に行けないのにましてや海外なんて夢のまた夢・・・(我が家にとってはね・・・)私が海外で求めているのって、非日常で日本とは違う環境で違う食で文化で。そこを堪能するのが醍醐味だと思っています。そんな私の欲求を満たし...
お部屋公開
-
お部屋公開【WEB内覧会】私のミニマルライフが詰まった洗面台下収納。
ミニマリストになって4年が経ち、自分なりのミニマルライフが板についてきました。私のミニマルライフは、『必要なモノ(コト)を手に入れるために、不要なモノはとことん減らす』というのが信条となっています。その私のミニマルライフを最大限に表現してい... -
お部屋公開【WEB内覧会】もうイライラしない!洗面所、聖地化計画!!
おはようございます!!今日は、とある理由でモヤモヤしていた洗面所を聖地化してワクワクする洗面所に変身させたので、ご紹介したいと思います!【洗面所モヤモヤ問題】我が家の洗面所。必要最低限のモノにして、割と快適ではあります。【関連記事】【WEB... -
お部屋公開【WEB内覧会】床の直置き0を実現!生まれ変わった洗面所を大公開します!
二人目が産まれてから、家にあるモノの総量は増えました。人が一人増えたのでそれは仕方ないことです。けど人が増えたからと言って家が広くなることはありません。限られたスペースでなんとかしなきゃいけない。今回は洗面所についてご紹介したいと思いま... -
お部屋公開衝撃の自宅!0からスタートです。
土曜日に自宅に戻って来ました。この土日はひたすら掃除、掃除、掃除。3ヶ月家を空けていたら、まるで違うお家になっていました。【汚部屋からの再スタート】我が家はもともと汚部屋でした。去年の3月にミニマリストになると覚悟してからモノを減らして割...
スポンサードリンク