
コロナ禍だけれども、可能な限り夏を満喫させたい!
という事で、川越水上公園に行ってきました!
プール好きの我が子たち。
一昨年まではとしまえんがあったので、毎週末としまえんのプールに行っていたのだけど閉園してしまったため、
昨年はプールに一度も行けず。
水泳得意な長男と水が怖くて仕方なかったけどようやく水に慣れてきた次男。
なんとかプールに連れて行ってあげたいと思っていってきました!
(コロナ対策は万全にしていますが、万が一の場合は自己責任と思って行っています。)
事前予約制・広くて密を回避できる
今年の川越水上公園プールの入場券はすべてにおいて予約制。
当日入場券は販売していないのでご注意を!
開園前は恐らく入場者で列が出来ていてある程度密になってしまっていたかもしれませんが、
我が家はちょっとずらして開園時間より10分程遅れて到着するようにしたら、入口も空いていてとてもスムーズに入場できました。
開園後に入場したけれど、そもそもこの施設が広いので場所取りできる場所も十二分にありました。
としまえんの時は場所取りも結構団子状態で、開園直後に入らないといい場所は取れなかったので、
それと比べたらかなり密を回避できていたと思います。
プールも全体的に人が多すぎる!!って場所は見受けられなかったです。
あえて言うなら2か所。
- 波のプールでの造波の時間帯
- スライダーの順番を並んでいるとき
上記2か所以外がかなりゆとりがありました。
家族4人のプールの持ち物
我が家は入念な準備の上、出かけるようにしています。
というのも忘れ物したら余計なモノを買わなきゃいけないし(節約)、
不要なモノは持っていかない(ミニマリスト)という信念の元準備をしています。
- 家族4人分の着替え
- 家族4人分のタオル
- 家族4人分の水筒
- 簡易テント
- レジャーシート
- 防水ケース
- お弁当
- 予備の飲み物
- 浮き具
- 除菌シート
- お菓子
最低でもこれだけは持っていきます。
真夏は水筒じゃないと飲み物があっという間に冷たくなくなってしまうので必須!
簡易テントも日よけ兼更衣室代わりにもなるので必須です。
川越水城公園プールは更衣室も完備されていますが、夫曰く閉園時間前は結構込み合っていたとのこと。
テント内で家族交代で着替えれば密になることも回避できます。
あとは我が家は夫が私以上の倹約化になっているのでお弁当も手作りを持参です。


4年前、長男の初めての運動会の際に購入したお重とクーラーバッグが大活躍!
ちなみに川越水城公園プールの駐車場に入る前にセブンイレブンがあったので、
飲食物で買い忘れがあれば問題なく買い足せます!


プール内で購入するとお腹いっぱいになるまで買うとなるとそれなりのお値段がかかります。

カップラーメンは300円していました!!!
ちなみにカップラーメン持参すれば100円でお湯を入れさせてくれるみたいです。
夏を満喫!!!

個人的にはもう十分くらいこのプールで夏を満喫しました(笑)。

子供たちが楽しそうにしてくれいる顔を見られただけで、心底達成感でいっぱいです。
私としては、川越水城公園プールは都内からもそこまで遠くないし、広い敷地なので首都圏内のプールとしてはおすすめです!
(最終的な判断は自己責任でお願いします。)
もし出来ればもう一回くらい連れていきたいな~
\おすすめテーマはこちら(にほんブログ村)/

\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

コメント