日々の暮らしを可能な限り効率化するために、『私服の制服化』をしています。
あらかじめ、服の組み合わせを何パターンか決めておいて(私の場合は5パターン)、順繰りに着倒す!
私服の制服化のメリットは、
- 毎朝どの服を着るか悩まなくていい
- 事前にきちんと考えられたコーディネートなので、失敗したコーディネートで出かけることもなくなる
- 手持ち服の把握ができる

私服の制服化はメリットだらけなのでマキシマリスト時代の自分に教えてあげたい~
服好きミニマリストが2021年10月に着回す私服の制服化5パターン

10月はこの9着で着回しています。
オーバーサイズシャツ(ユニクロ)×ウルトラストレッチレギンスパンツ(ユニクロ)

全身ユニクロコーデなんて、当たり前の私(笑)

全身ユニクロでユニクロに行ったりすることもしばしばありました(笑)
この時期はシャツが大活躍!
チュニック・ワンピース風にしてレギンスパンツと合わせています。
\次男の幼稚園の運動会もこのコーディネートで行っています/
ブラウス×ウルトラストレッチレギンスパンツ(ユニクロ)

暑がりな上に、毎日幼稚園まで片道2キロ自転車で駆け抜けている私。

家を出た時涼しいなと思っても、途中で汗だくになり始めるのでこの格好は今でもしています。
ショルダータックワンピース(GU)×快適レギンス(楽天)×オーバーサイズシャツ(ユニクロ)

このワンピースはノースリーブなので、さすがにこの時期肩出して出かけられず・・・
オーバーサイズシャツを羽織にするようにして出かけています。

家でも今でもノースリーブ姿でいることもしばしばな私です(笑)
エアリーバンドカラーシャツ(GU)×テーパードパンツ(coca)

動きやすいキレイ目コーデが大好物の私。

基本次男の幼稚園が終わったら公園で過ごしていることが多いので、動きやすさは重要!
シャツに黒のパンツは一見キレイ目だけど、上下ともにゆるりとしてい動きやすいのでまだまだ活躍してもらうコーディネートです。
ラウンドヘムTワンピース(GU)×ウルトラストレッチレギンスパンツ(ユニクロ)×エアリズムUVカットカ―ディンガン(ユニクロ)

さすがに暑がりの私でも、今日はさすがに寒いぞ・・・と思う日も増えてくるのが10月。
カーディガンを羽織れば、ちょうどいいのもこれまた10月。

パーカーを羽織ると、それはさすがに暑がりを発揮して、汗だくになるものですから・・・
薄手のカーディガンは一枚持っておくととても便利です!
服好きミニマリスト主婦が2021年10月に着回すコーディネート5パターンまとめ
寒暖差の激しい10月はあらかじめコーディネートのパターンをいくつか決めておくと、忙しい朝もかなり楽になります。
今日は涼しいからあのパターンにしよう!今日はそれなりに気温が高いからこのパターンだな!と
臨機応変な対応をしやすくなります。
そろそろ気温もぐんぐん下がってくると思われるので、冬服のリサーチも少しずつ始めようと思っています!
(リサーチ完了次第、記事にします!!)
コメント