昨日は幼稚園年中組・次男の運動会でした。
- 今年の次男の幼稚園の運動会は3部制
- 各学年1時間程度
- 家族も2人まで(長男は仲の良いお友達のお家にお預かりしてもらいました。)
お弁当もない、1時間の運動会。
長男もお友達にお願いしているので、今年の運動会はとにかく持ち物はミニマルにして次男の演技に集中しようと望みました。
運動会ミニマリスト主婦のミニマルな持ち物
とにかく今年は写真を撮ることもほぼ放棄して、拍手したり声援を送ったりしようと決めていました。
なので持ち物はとにかくミニマルに。
- 水筒
- ハンカチ
- 財布
- キーケース
- スマホ
- カメラ
- プログラム
- 検温表(幼稚園入場の際必要)
貴重品はUNIQLOのレザータッチミニショルダーバッグ

去年から愛用しているUNIQLOのレザータッチショルダーバッグには貴重品を。

ベストポジションで応援するために、走ったりしゃがんだりするので貴重品は別管理の方が私は安心。
頑丈なチャックなので、落とす心配もなしなのでこのバッグは手放せない!
カルディのエコバッグにはすぐ取り出したいモノを

プログラムやカメラ、水筒などささっと取り出したいものはエコバッグに入れておきました。

ベストポジションを確認するためにもプログラムは必須だったし、時には写真を撮りたい瞬間もあったから、
ささっと出し入れできるエコバッグはあると便利!
全競技滞りなく、全園児が参加できて、個人的には最高の運動会だったんじゃないかなと思っています。
暑くても涼しくても対応できるシャツがやっぱり最強!
3部制であることから、運動会のスタートは8時半からでした。

早めの時間なので、それなりに涼しかったのでシャツにしておきました!
袖をまくれば7分袖風にもなるし、涼しければ袖を降ろせばいいし。
春先にUNIQLOで購入したバンドカラーシャツと、同じくUNIQLOのウルトラストレッチレギンスパンツを合わせました。

靴は秋靴とにして最近GUで購入した、スクエアシフォンフラットシューズ。

足に馴染みやすい素材なので、走りやすいし・しゃがめるし小さいお子さんを持つママさんには本当におすすめ!
運動会もの持ち物はミニマルが◎!観覧も応援も身軽にできてより楽しめる!
ミニマリストではあるけれど、子供が絡むとモノが増えてしまいがちな私でした。
今回は満を持して、いつもより格段にモノを減らして臨んだ運動会は、身軽だし気軽だしで
これまで以上に楽しめました。
モノの心配をしなくて済むってやっぱり精神的にもかなり負担が減ります。
運動会はいつものお出かけよりも身軽に行くのが、運動会をより一層楽しむポイントです!
\おすすめテーマはこちら!(にほんブログ村)/
\服好きミニマリストおすすめのスタイルアップアイテム/
- ラク盛りキャミソール
胸をしっかりホールドしてくれてかたちもきれいにしてくれます!
- 骨盤ガードル
これ履くだけで姿勢が良くなるしドカ食いも防止できるのでおすすめ
コメント