昨日は、健康診断に行ってきました。
毎年夫の会社の健保の健康診断をさせてもらっているのですが、昨年度はコロナにおびえて断念。
とは言え私も34歳で健康が気になるお年頃なので、なんとか外に出られている今のうちに健康診断に行ってきました!
いつぶりか分からないくらいに池袋へ。
去年受けられなかった(コロナに怯えて断念)健康診断に来ました。
ビビリなので自転車で来ました🚴♀️帰りにGUで鬼滅のトレーナー受け取って、ラーメン食べて帰る‼️ pic.twitter.com/tPuwthzAEq
— エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) December 1, 2020
ミニマリスト主婦のコロナ禍の健康診断持ち物

コロナ禍健康診断の持ち物はこちら!
- 財布
- スマホ
- キーケース
- アルコールスプレー
- モバイルバッテリー
- ハンカチ
- エコバッグ
財布は、イルビゾンテのもの。

カードも結構入るし、お札もコインも入るのにこんなに薄っぺらくミニマルになってくれるので、とってもおすすめです。
アルコールスプレーは常に携帯しています。
ドーバーパストリーゼを香水用のスプレー容器に移して使っています。
コーディネート

健診は池袋の病院で受けるため、家から約30分かけて自転車で行きました。
なので先日UNIQLOで購入したダウンに、ペダルを漕ぎやすいパンツにスニーカーで行きました。

ビビりなので電車に乗るのも恐ろしくなってしまい、一番無難そうな自転車に。
あ、もちろん電動自転車です。
都内は車よりも電動自転車の方が小回りきいてよいです。
ラーメンとGUへ
ランチのラーメンは無敵家で
この健診のために結構食事制限もして、運動もして減量してきたので、健診が終わったら絶対にラーメンを食べに行くと決めていました。
子供がいると、ラーメン屋さんって入れるところ限られますからね。(基本バーミヤンです。ファミレス様様です。)

今回は、池袋の無敵家さんへ。
夫と結婚する前はよく池袋でデートしていたので思い出のラーメン屋さんです。

これを誰のことも気にせず食べられる幸せ・・・
あ~美味しかった♡
外食の時はアルコールスプレーが大活躍。
ちなみに私の隣に座っていた男性も、自前のアルコールスプレーでシュッシュしてから召し上がっていました。
(無敵家さんは、席の間にシートをかけていて飛沫が飛ばないように工夫されていたし、コロナ対策はラーメン屋さんにしてはかなりしっかりされていました!)
GUで鬼滅のトレーナを受け取り


先日のGUの鬼滅のトレーナ販売に伴い、大激戦を制した私(笑)。
ようやく受け取りに行ってきました。
子供たちに見せたらめっちゃ喜んでくれて、母は頑張った甲斐があります。
コロナ禍の健康診断・持ち物とコーデまとめ
コロナ禍の健康診断に行ってきたミニマリスト主婦の、持ち物とコーデのご紹介でした!!

正直、私の周りの人で感染した人はまだいなくて、東京の新規感染者がめちゃくちゃ増えてるけど実感がないのが現状です。
けど、住んでいる地域レベルで言えばあのお店の従業員さんが感染したらしいとか、着実に迫っては来ているので、
正しく恐れて十分に注意した上で行動していきたいと思います。
◆おススメテーマはこちら(にほんブログ村)
ミニマリストの持ち物
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

コメント