ミニマリストの持ち物– tag –
-
【2023年上半期】ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選
気がつけば7月! 今年の上半期の振り返りを少しずつして行きたいなと言うわけで、毎年恒例にしている上半期も買ってわかったモノたちをご紹介したいと思います! ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選(2023年上半期) かぶーる日傘 未来のシミシワ対策... -
【冬出産ママにおすすめ】痒くならない妊娠線クリーム・アロベビーのボディーマーククリームが断トツでおすすめ
今年の1月に3人目長女を出産した私。 去年の今頃は既につわりが始まっていて食べられない、気持ち悪い、、眠たいのフルコンボでした。 私基準ですが、上の子2人の時はつわりよりも何が辛かったかって、お腹の痒みだったんです。 妊娠線対策で、安定期に入... -
【節約】お金をかけすぎない乳児との暮らし方
子育て9年目、現在生後4か月の3人目長女のいる私。 これまで(長男・次男)は、子どものモノは多く持っていてOKというルールを設けていたので、おもちゃやら洋服やら結構な量持っていました。つまり、子どものモノには結構お金をかけていた私。 今もワンオペ... -
【マザーズバッグ】ミニマリストの無印良品横型トートバッグの中身/生後1・2・3か月
わが家の三人目長女用のマザーズバッグは、無印良品の横型トートバッグにしています。 【無印良品】三人目のマザーズバッグは1490円の横型トートバッグ ちなみに長女は生後2か月からそこそこ出かけたり連れ回されています。。。三人目の試練。。。 そんな... -
【楽天購入品】子どもの折り畳み傘は軽量・激薄なウォーターフロントの折り畳み傘が断然おすすめ!
転勤妻・ワンオペ育児をしている3児の母、村田です。 不要なモノは容赦なく手放し、必要なモノはガンガン手に入れるスタイルが私なりのミニマルライフ。 3人の子のワンオペ育児はどう考えても人の手が足りないので、超厳選したモノたちに人の手以上の活躍... -
【ミニマリスト】子どものお下がり、貰う貰わない問題について
1月に娘を出産して、何が増えたって『お下がり』。 ミニマリストの方はお下がりはお断りするって方も多いですが、ズボラミニマリストの私はお下がりウェルカム!お願いします派。 ミニマリストでも私はお下がりを積極的にもらいます 少ないもので暮らすミ... -
【ミニマリストの持ち物】リピ確定!TIRTIR・MASK FIT RED CUSHION
基本的にミーハーな私は、ファッションやメイクに関してはトレンドを追いかけるタイプです。 服は着れば傷むし、メイクアイテムも使用期限があるので永遠に保有できるわけではありません。 今回ご紹介するのは、卒園・入学式とTPOをわきまえなきゃいけない... -
【ベビーベッド】ミニマリストだけど、断然いる(必要)派です!
無住むは長男が8歳、次男が6歳の時に生まれたので6年ぶりの赤ちゃんです。 6年ぶりの赤ちゃんを迎えるにあたり、何が必要かかなり精査してムダ買いせず必要なモノだけを揃えていくように準備してきました。 よく出産前の友達に聞かれていたのが、ベビーベ... -
【ミニマリスト】正月飾りはプチプラ派です
今年も残りわずか。夫も今日が仕事納めです。 そろそろ準備しておきたいのが、正月飾り。 正月飾りは、結婚してから購入するようになった(実家暮らしの時は親が買ってくれていたから)ので、どんな正月飾りを買うのがベストなのか悩みどころでした。 ミニマ... -
【少ないモノで暮らす】買わない妊婦
ミニマリストになってから、買わない暮らしを心掛けるようになってからは、あんなにあった物欲もどこかに消え失せました。 必要なモノはガンガン買い足してはいるけれど、欲しいモノは自己会議をして相当な熟考をした上で、買わない選択をするように自然と...