➡服好きミニマリストがおススメするこの夏買うべき5アイテム(2023)

【ミニマリストの愛用品】写真整理におすすめな無印のポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)

我が家は、子どものアルバム作りを手放しています。

と言っても、完全に手放したわけではなくて幼稚園入園するまでの0~2歳までは私が写真の選別・印刷・アルバムに整理。
入園以降は幼稚園や小学校で購入した写真のみを順番にアルバムに整理して行っている感じです。

ほんと私は、写真をアルバムに収納していくという作業が苦手で、
ここ2年(現在小学校2年生の長男が幼稚園年長の時代から)まったく整理をせずに逃げてきました。

村田のアイコン画像村田

現在三人目の出産に向けて絶賛巣作りをしている最中で、もう逃げられなくなってしまい・・・(笑)

久々のアルバム整理に悪戦苦闘した上、手持ちのアルバムを使い切ってしまったので、
もっとお手ごろで収納力抜群のアルバムがないか探していたところ、
無印良品で見つけました!!

この記事はこんな方におすすめ!
  • 写真の整理にちょうどよいアルバムを探している
  • できれば安いのがいい
  • 嵩張らず、収納スペースもコンパクトなのがいい
村田のアイコン画像村田

こんなアルバムを探している方におすすめです!

目次

アルバム自体にこだわり0

これまでアルバムは楽天で購入していました。

それこそ思考停止で、いいとおすすめされていたアルバムを購入していたのだけど、
一冊あたり1000円以上してそこそこ高いな~といつも思っていたんです。

家族で見返すことを前提にしていないので、とりあえず収納できればOKというのが私が
アルバムに対して望むこと。

村田のアイコン画像村田

さらに欲を言えば、安くて嵩張らないのがいい!!

それが無印良品にあったのですよ!!

一冊550円でL版264枚が収納できる!無印良品ポリプロピレンアルバム

550円でL版の写真が264枚収納できるってかなりのコスパの良さ!!

これまで楽天で購入していたアルバムも同じくらいの収納枚数なのに2倍の価格だったので、
お安く手に入れるという点でも私の願望をかなえてくれています。

無印だからこそのシンプルな感じもいい!

片ページに6枚入ります。

実際に写真を収納して表紙を閉じるとこんな感じ

嵩張らずに省スペースも実現!

我が家は、幼稚園や小学校で購入した写真のみをガンガンこのアルバムに収納していくという手法なので、
今後何冊も必要になるわけでもなく。

足りなくなったら買い足せばいいだけ!

アレンジしたり、デコったりもないからこれくらいシンプルなアルバムの方が管理しやすいのです。

増えていく子どものアルバムにおすすめな無印良品のポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)

私のようにズボラな人には、増えていく子どものアルバムは無印良品のポリプロピレンアルバムが断然おすすめ!

  • お値段がお手ごろ
  • 省スペース
  • 無印良品の定番商品なので買えないってことは当分ないはず(突然の廃盤はありえそうだけど。。。)
村田のアイコン画像村田

継続的に購入していくにはベストなアイテムだと思うので、ちょうどよいアルバムをお探しの方は、無印良品のポリプロピレンアルバムをチェックしてみてください!

\ブロガーさんたちの無印おすすめ品はこちらでチェック!/

無印良品 - ブログ村ハッシュタグ
#無印良品

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる