➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

薬箱をミニマムに、見える化する。

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



我が家がこれまで使っていた薬箱はこちら。

image

割と大きいし、シンプルだし不便なく使っていました。

ただ引越しをして収納力が落ちているので、できる限りコンパクトにしたい。

そこで、旦那が断捨離したBOXがあったのでそちらに移してみることにしました。

image

なんだかちょうどいい感じ。

 

もともと常備薬は葛根湯と風邪薬のみ。

あとは綿棒や息子のケア用品、私のハンドクリームが入っていたくらいだったので小さくなっても十分でした。

 

透明なBOXになったので若干見栄えが悪くなりましたが、見える化して在庫がわかりやすくなりました。

今まではいちいち蓋を開けて中を確認していたけど、これならパッと見で分かるので無駄買いも防げます。

 

ちなみにこの薬箱は食器棚の一番下に入っています。

image

ここは私の化粧ポーチやスキンケアグッズも入れているので1日に1回以上はかならず目にする場所です。

 

毎日必ず目にする場所にあるので在庫確認もバッチリできる!

 

そして人様に見せる場所に置くわけでもないので、見栄えが悪くても問題なしです。

 

まだまだ発展途上ではありますが、少しずつモノのミニマル化、定位置化が出来てきました!

 
♡参考にしているトラコミュです♡
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

シンプルライフ

もっと心地いい暮らしがしたい!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ


 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる