ミニマリスト歴7年目。

これまで数えきれないモノを手放してきたおかげで、暮らしはミニマルになりました。
暮らしがすっきりしてからは、モノの選び方もミニマルになってきて愛用品もどんどんミニマル化しています。
これからミニマリストを目指そうと思っている方におすすめなのがタオルのミニマル化。
嵩張るし雨の日の洗濯も一苦労になってしまうバスタオルを我が家は廃止しして、
ヒオリエのビッグフェイスタオルを愛用しています。
ミニマル化の第一歩におすすめなヒオリエのビッグフェイスタオル
4人家族の我が家。
限られたスペースを有効活用するには、ほんの少しミニマル化してあげることで解決できることがあります。
我が家のバスタオルのミニマル化に貢献してくれているのがヒオリエのビッグフェイスタオル。
ヒオリエのビッグフェイスタオルおすすめポイント

我が家はヒオリエのビッグフェイスタオルのおかげで洗濯物もラクになったし、収納もミニマル化できているのでとても助かっています。
洗濯を干す際も省スペースに

バスタオルって開いて干したら結構場所をとられます。

大洗濯の時は、バスタオルのおかげで他のが干せない・・・って事態が発生したりして地味にモヤモヤしていた私。
ビッグフェイスタオルにしてからは、省スペースで干せるのでプチストレスが減りました。
収納時も省スペースを実現
省スペースなのは収納時にも言えることで、結構狭いスペースにすべて収納できています。
賃貸など収納力をこちらではどうしようもない時も、ミニマル収納できるおかげで転勤族としても引っ越しの度に毎度助かっていました。

おうちでホテルライクなお風呂上りを楽しめる
家で洗濯しても、ホテルのバスタオルのようなふかふかの仕上がりになるのでおうちでもホテルのお風呂あがりのような至福の時間を楽しめます。
圧縮タイプで届けてもらっても、洗濯したらここまでふかふかに!!


持ち物のミニマル化で脱マキシマリストへ!
モノをなかなか捨てられないって人は、モノ自体を新しくミニマル化してあげることで少しずつ暮らしに余白を作っていくという方法もあります。

もちろん、1in1outのルールは破れないのでタオルをミニマル化したのならその分使っていたバスタオルは手放す必要があります><
私の仲の良いママ友で、まずはバスタオルをミニマル化してそれから余白のあるミニマルな暮らしの心地よさに気が付いて捨て活スイッチが入った人もいるんですよ!
バスタオルなら手放すにしても、ただ捨てるだけでなくウエスに生まれ変わってもらうという手もあるので、
手放しやすさの難易度からしたら結構やさしめだと思うのおすすめです!
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

コメント