➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

洋服は写真にしてスマホで管理!簡単便利で節約もできちゃう、ミニマリストな私の洋服管理法をご紹介!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



私は、洋服が大好きです!

OL時代は何着持っていたかわからないくらい持っていました。

けど、結局は手持ちの服と合わせづらかったり、似たような服ばかりだったり。。。

毎日のコーディネートもなかなか決まらず、何度も着ては脱ぎを繰り返していました。

目次

原因は手持ちの服を把握していなかった

昔、あんなに服があるのに困っていたのは、手持ちの服を把握していなかったから。

私服の制服化をして、ブログに載せるのに写真を撮っていて気が付いたのですが、

洋服は一度写真に撮って管理するのが、簡単で便利で、無駄な買い物をしない方法だと気が付きました。

①オンシーズンの洋服を写真に撮る

ファッションのコーディネート本でも、一度手持ちの服を全部たんすから出して自分の買い癖を知るといいですよというアドバイスがあります。

確かに全部出すのはいいですけど、それを記憶しておくのって難しいです。

せっかくたんすから出したなら、戻すタイミングで一着ずつ激写!!

image

綺麗に撮らなくてもいいんです、自分しか見ないのですから。ちょろっと、パシャリな感じで。

②撮った写真をスマホの個別フォルダに分ける

私の場合は、トップス、ボトムスで分けています。

こんな感じで。

image

私はiPhoneですが、この画面でそれぞれ何着あるのか一目でわかります。

更に個別フォルダを見ればどんなデザイン・色を持っているのかも一瞬で把握できちゃいます。

image

手持ち服をスマホで写真管理する3つのメリット

①一目で管理ができる

いちいちたんすを開いてよっこいしょ、クローゼットをあけてよっこいしょとしなくていいんです。

一目で自分が何着もっているのか、どんなデザイン・色の服を持っているのかが確認できます。

②節約できる

買い物に行って、『欲しいな~』と思う服があったら、その瞬間にスマホで確認!!

手持ちの服とは合わない、似たようなデザインを持っているから買わなくていいやと判断することができます。

無駄な買い物をしなくて済むので、知らないうちに節約出来ています。

③コーディネートに悩まない

コーディネートを考える時間って私は楽しいなと思うんですけど、なかなか決まらないとさすがにイライラします。

マジ無駄な時間だったし!!! って思っちゃうんですね~私短気なんで。(笑)

写真で管理しておけば、隙間時間、通勤電車の中、寝る前の布団の中。どこでも気軽に考えることが出来ちゃいます!

わざわざ私服の制服化をしなくても、洋服を選ぶのに無駄に長い時間がかからなくなります。

ちなみにデメリットは服を一つ一つ撮影しなければならないこと。

このデメリットさえ乗り越えれば、洋服管理はこっちのもんです!!

おわりに

服を減らしたくない人はたくさんいると思います。

服がたくさんあるとバリエーション豊かになるし、色んな自分になれて楽しいですよね!!

せっかくなら手持ちの服は全部活躍してもらった方が、更に楽しくおしゃれできるんじゃないかなと思うんです。

スマホで管理なら気軽にできちゃいます!6月の衣替えを機に、ぜひ洋服を激写してみてください!!

◆おしゃれにまつわるオススメ情報はこちらにも(にほんブログ村)♡
少ない服で着回す

女のコが気になる情報

シンプル・ミニマルライフのファッション
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

このブログを書いてる人はこんな人で(*^^*)
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-1170/”]

 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる