我が家は基本的にワンオペ育児です。
夫はコロナの影響で基本的に在宅勤務ではありますが、これまでと変わらず朝から晩まで働いているので、
私も相変わらずワンオペ育児です。
この時から、ずっとワンオペだわ!(笑)
というわけで、今現在の私のタイムスケジュールについてご紹介したいと思います!
小1・年中ママのワンオペ育児スケジュール
- 4:30 起床
- 4:35 コーヒー淹れる(コーヒーメーカーにセット)
- 4:40 2回目の洗濯を回す・風呂洗う
- 4:50 メール確認とブログ等々執筆
- 6:15 ご飯を炊く・夕飯の下準備・朝食の準備
- 6:30 長男起床
- 7:00 長男朝食・私は長男の学校に行く準備(水筒準備と忘れ物ないか最終確認)
- 7:30 夫起床
- 8:00 長男登校・次男起床
- 8:10 次男朝食・合間に洗濯物干す
- 8:30 三回目の洗濯機回す(必要な時のみ)
- 8:45 次男幼稚園送る為出発(片道2キロ自転車で爆走)
- 9:00 幼稚園登園
- 9:10 私帰宅・洗濯物干す
- 9:25 曜日別家事
- 9:35 朝食の片づけ
- 9:45 掃除機かける
- 10:00 ブログ等々執筆(または運動する時間)
- 11:30 夫の昼ご飯用意
- 11:45 私昼食(主に納豆たまごかけごはん)
- 12:00 読書タイム
- 12:30 ブログ執筆
- 13:45 次男の幼稚園お迎えに出発
- 14:00 幼稚園降園
- 14:20 帰宅
- 14:30 洗濯物回収・できるところまで畳む
- 14:40 長男帰宅・夕飯の準備
- 15:00 習い事送迎・宿題のチェック・公園に行く・ゆっくりタイム・子供のワークをチェック
- 18:30 夕飯
- 19:00 夕飯片づけ
- 19:30 風呂(このタイミングで洗濯予約をして翌日4時に一回目の洗濯が完了するようにしておく)
- 20:00 学校の準備・ゆっくりタイム(トランプしたり)
- 20:30 寝室へ・絵本・読書タイム
- 21:00 就寝
これ、私の中での目標タイムであって、必ずしも毎日をこの時間通り刻めるわけではないです。
ダラダラ過ぎてく時間も減るし、急いだり一息入れたりの目安になるので目標の時間としてタイムスケジュールを作っておくのはおすすめ!
ズボラ主婦実践!日々の効率化5つのポイント
風呂掃除・夕飯の下準備を朝にしておく
試行錯誤をした結果、家事の順番を少し変えることで一日の流れが劇的に変わることに気が付きました。
午後は子供たちが帰ってきてどうしてもバタバタしてしまうので、
- 夕飯の下準備
- 風呂掃除・お湯張り予約
を少し余裕のある朝に持ってきました。
ちょっと順番を変えるだけで、効果は抜群!
習い事から帰ってきてからすぐにお風呂に入ってもらって、その間夕飯を完成させることができるので、
効率良い時間の使い方ができるようになりました。
「あとで」と「ついで」はしない
思い付きの「あとで」と「ついで」をしない。
主に家事についてのことですが、その日のノリや気分で家事を「あとで」と後回しにしたり、
「ついで」にやっちゃえ!と予定外のことをしないようにしています。
家事負債を増やさないため・私の一日のHPをむやみに使いすぎないようにするために。
曜日別家事でラクをする
これはミニマリストになった当初からしているのだけど、曜日別家事にすることで家事の分散化が実現できます。
毎日フルですべての家事はこなせないので、一日一つだけ+αするだけと思えばハードルはかなり低くなるし、
継続性も担保できます。
- 月曜日→玄関掃除
- 火曜日→キッチン回り
- 水曜日→お風呂・洗面所
- 木曜日→床ぶきする
- 金曜日→家計簿への入力等お金の管理
(土日は予備日として、基本的にはなにもしない。)
ちゃんと寝る
私のタイムスケジュールをご覧の通り、私は基本子供を寝かしつけたらそのまま朝まで寝ます。
その分朝早く起きるんで。
睡眠をしっかりとれるか取れないかで結構一日が左右されます。
昔はショートスリーパーだったのですが、昨今のハードワークがじわじわ体に効いているのか
寝ないと無理になってきた・・・
状況によっては睡眠時間を削らなきゃいけない時もあるのでその時は仮眠してなんとか乗り切れるように対策します。
モノの力に頼る
便利家電・便利グッズを上手く取り入れればそれだけでかなり毎日の効率化が可能です。
大事なのは便利家電・便利グッズも使いこなせるモノだけ手に入れるようにする
ということ。
使いこなせないモノを手に入れても、宝の持ち腐れになります。
私の場合は、
- 布団乾燥機
- 電気圧力鍋
- ソーダストリーム
- エコカラット
が買ってよかったと思うし、ほぼ毎日活躍してもらっています。
別にラクでもなんでもない
はっきり言って、長男が小学校に入学して次男が幼稚園の年中になったけれど、別に子育てとか日々がラクになったな~とは思いません。
私はブログやライター記事を書いている専業主婦だけれど、せんべい食ってテレビ見てる暇なんてありません。
私の知る限り、ブログもライターもやってない専業主婦もそんな暇ないです。
あわただしく午前中が終わったと思ったら、午後は子供の習い事への送迎でてんやわんや。
宿題見たり、うちの場合はこどもちゃれんじや進研ゼミの進捗も確認したりしているので、
気が付けば夕飯時でそこからは怒涛の如く時間が過ぎていく・・・
習い事への送迎も、こどもの調子をベストに持っていく(多少お菓子を食べさせ、機嫌を取り、忘れ物がないようにする。着替えもさせる)となるとただただ送迎するだけじゃないので、事前準備も帰宅後の片づけもまぁ大変。
ラクではないけれど、子供を通していろんな経験ができるし、思い出もできる。
そこが真髄。
まぁ、きれいごとだけれどおかげで悩みを共有できる・相談できる友達もできたし、
色んな意味で私の人生もまだまだ実りある人生だなと思えています。
バタバタする毎日だからこそタイムスケジュールを作っておくのがおすすめ!
子供がそれなりに大きくなってくると、みなさんそれなりに忙しない日々だと思います。
(働きに出る人もいるし、余裕ある毎日を暮らしているような人は私の知る限りあまりいません。)
だからこそ、タイムスケジュールを作っておくのがおすすめです。
日々の自分の動きを目処としても把握するだけで、行動の緩急をつけられるので
効率的な時間の使い方ができます!
この機会にぜひ!
コメント