➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

専業主婦から主婦ライターに転身するママ友が増殖中な件

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

最近、ママ友達で専業主婦からライターに転身している人が増えています。

私の周りのママ友は、

  • 専業主婦
  • 割とワンオペ育児
  • 実家が地方
  • 子供が小2または幼稚園年長

の人が多いのですが、みんな隙間時間を有効活用してライターに転身しています。

村田

来年以降子供が小学校に上がるのを機に今のうちに土台作りを始めているママたちが結構いるんです。

目次

専業主婦からライター主婦へ

なんやかんや子供が小さいうちは、一度専業主婦になった場合もう一度働きに出るってかなり大変です。

そもそもなんで専業主婦になっているのか。

  • 夫が転勤族だから
  • 夫の意向
  • 本人の意向

理由は色々あるけれど、一度手放した職を取り返しに行くって、子育て中だとなかなか厳しいものがあります。

村田

だから働くママはすごいのよ!

うちは上の子が小2にだけれど、宿題や勉強を見たり、習い事の送迎があったりで、
昔のようにフルで働くってなると家族全体の環境をごっそり変えなきゃいけないのです。

けど働きたい!

隙間時間を使って、ほんと少しでも収入を得たいって人はかなりいます。

そんなママたちが行動に移しているのが主婦ライターという道。

私もブログを書く人でもあり、ライターとして活動もしたりしています。

村田

とは言えめっちゃ稼いでるわけじゃないですけどね。
労力の割にはありがたい金額かなくらいには思ってます。

主婦ライターへの近道

周りのママたちを見ていると、主婦ライターへの近道はクラウドワークスへの登録だなと思います。

去年からクラウドワークスに登録してライターを始めたママ友がそこそこの金額を稼いでいることを知りました(びっくり)

私の場合7年とかかけてようやく今の金額なのに、それとさほど変わらない金額を得ているので、努力とがんばり次第で全然違うんだなと身に染みて感じています(^^;;

\ 登録はこちらから /

ライター主婦の特権

私が思うに、

  • 頑張り次第でそのぶん手に入る金額変わってくる
  • 家でもどこででも作業ができる
  • 隙間時間で稼げる
  • 専業主婦時代と変わらない環境で家族も過ごせる
村田

ここはものすごい特権だと思うんです。

上の子が小学生になって思い知ったけど、やっぱりまだまだ手はかかります。

体調が悪い時もあるし、コロナの影響で突然休校とかもあるし。

そこを臨機応変に対応しやすい主婦ライターは私は最強だと思います。

始めるなら今!

思い立ったが吉日。

やってみよう!と思ってとりあえず登録だけでもしたら既に勝ち組だと私は思います。

ママ友は私と一年前にこの話をして、思い立って即登録して、そこからものすごい快進撃を見せています!

やっぱり勢いって大事。

始めるなら今です!

\ 今すぐ登録! /

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次