➡【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選

【WEB内覧会】必要最低限のモノだけ/我が家のミニマルトイレ

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴9年。
転勤妻でワンオペ育児(小5♂、小3♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

我が家のトイレは収納もほぼないし、広くもないミニマルなトイレです。

個人的にトイレに贅沢空間は不要だと思っているので、現在の建売の家を買う時も狭いな~収納力はないなぁと思ったけど、家選びの際に重要な影響は及ぼしませんでした。

というのもトイレって広ければ広いほど掃除が大変!

村田

それなりの狭さの方が掃除がラクというのが私の持論なんです。

そんな我が家の掃除のラク化に特化したミニマルトイレについてご紹介したいと思います!

目次

モノもスペースもミニマル!掃除のラク化に特化したトイレ作り

私は自宅のトイレにはおしゃれは求めていません。

昔、インテリア雑誌が大好きでたくさんのおしゃれさんのお部屋紹介記事を見てきました。
たいていおしゃれさんはトイレもおしゃれです。

素敵なライトをつけていたり、カーテン等使って目隠ししていたり。

けど、自分がいざ一人暮らしするようになって掃除や管理をするようになってから、
トイレに何を求めるかって、
いかに清潔をラクにキープできるかだと思ったんです。

おしゃれじゃなくて、清潔感あふれるトイレの方が私的には効率的だし、
快適だと思ったんですよね。

それからは、トイレには必要最低限のモノだけ
掃除しやすくてキレイをキープしやすい環境づくりをするようにしています。

2階トイレのルームツアー

キッチン・ダイニングの横にあるのが2階にあるトイレ。

村田

家族がメインに使っているのがこちらのトイレです。

トレイ掃除の超時短化に貢献してくれている超強力トイレクリーナー

我が家のトイレにはトイレブラシは置いていません。

スクラビングバブルの超強力トイレクリーナーがあれば、ぶっちゃけ不要です。

\スマイルSALE開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

今の家に引っ越してきてから2年経つけれど、一度もトイレブラシが無くて困る!!
って思ったことはありません。

村田

汚れた際・汚れに気が付いた際にすぐにこのクリーナを振りかければ、汚れがこびりつくことはありませんよ!

トイレットペーパーはダイソーのアイアンラックに

家族がメインに使うトイレなのでトイレットペーパーの消費が激しいです。

村田

ちょっと多めにストックを置くようにしています。

トイレットペーパーはダイソーの200円商品のアイアンラックに入れています。

スクラビングバブルもついでに入れています。

なんでプラスチックケースとか不織布ケースでなくてアイアンラックにしているかというと、
シンプルに掃除がしやすいから

プラケースとか不織布ケースだと、そのケース自体に埃が溜まっていきます。
ケースに溜まった埃って掃除するの地味に面倒・・・

アイアンラックなら埃はむしろ床に行くので、床ぶきと一緒に拭けばいいから管理が楽なのです。

芳香剤ではなくアロマオイル

30歳過ぎたあたりから、芳香剤の香りが苦手になりました。

村田

柔軟剤の香りも苦手。。。

なのでアロマオイルくらいの優しい香りが私にはベストで。
トイレの空間にも癒しをと思って、セリアで購入した小皿に無印良品の素焼きストーンをいれて、
アロマオイルを垂らしています。

\スマイルSALE開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

トイレ用シートは必需品

超エコじゃないけど、我が家のトイレ掃除は基本トイレ用クリーナーで。

↑子どもも気軽に使えるように、ここに置いています。

流せるタイプのシートを使っているけれど、流さずにゴミ箱に捨てています。

トイレに流さない理由は

今のトイレって節水に特化しているから実はトイレの排水溝の奥で解けずに残っているらしく。
ここ最近のトイレのつまりの圧倒的要因は、この溶けるクリーナーなんだそうです。

1階のトイレ ルームツアー

1階トイレ

1階のトイレは、どちらかというとサブづかいのトイレ。

村田

掃除もトイレットペーパーの補充ももっと手抜きが出来ます(笑)

ほとんど2階トイレと同じモノを置いています。

  • 超強力トイレクリーナー
  • 素焼きストーン
  • アロマオイル
  • トイレ用の掃除シート

1階のトイレは2階のトイレに比べて収納力が下がるので、トイレットペーパーの予備は基本置いていません。

トイレットペーパーホルダーが2つあるのでそう簡単に困ることもないので。

トイレは掃除にモノは置かない!掃除のしやすさに重点を置く!

収納力がなければないなりになんとかなります。

村田

我が家にはトイレにはインテリアを求めていないので、
最低限のモノだけ置くことに焦点を置いておけば、必然と掃除もラクになるんです!

ズボラ主婦なので、おしゃれよりは掃除のしやすさ優先にしているトイレのご紹介でした!

我が家のWEB内覧会シリーズ
  • 洗面所
  • 冷蔵庫横収納

\ブロガーさんたちのおうちはこちらでチェック/

WEB内覧会 - ブログ村ハッシュタグ
#WEB内覧会

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小5・小3男児・2歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次