エミ– Author –
-
【ミニマリスト主婦】忙しい時こそオススメな財布の中の捨て活。
子どもが風邪を引いたり、学校のイベントが立て続けにあったり。夫が出張が多かったり。 余裕がなくなって来ると乱れ始めるのが部屋の他に、私の場合は財布。 忙しい時こそ、オススメしたいのが財布の中の捨て活です。 忙しい時ほど乱れる財布の中 基本的... -
【捨て活効果】ミニマリスト主婦になって変わったお金の使い方。「ラクをするためにお金をつかう」
捨て活を本格的に始めて、早3年。 我が家もそれなりにモノが減ってきて、以前と比べたらそれなりに毎日がとても楽に過ごせるようになりました。 捨て活を続けてきたおかげで変わったことの一つに『お金の使い方』があります。 今回はそんなお話をしたいと... -
【捨て活】ミニマリスト主婦のコツコツ捨て活記録。昨日手放した7個のモノ(2019年3月)
年度末は断捨離熱が半端ないです。 単に新年度を気持ちよく迎えたいからだけなのですが笑 今回は昨日一気に捨て活を決めた7個をご紹介したいと思います!! 捨て活した7個 今回捨て活したのは左上から時計回りに 次男のトレーナー(長男からのお下がりなの... -
【ミニマリスト主婦の捨て活】好みでも似合わない服は潔く捨て活する!
タイトルの通り、今回手放すのは、『めちゃめちゃ好みだけど、似合わない服』。 似合わなかったオーバーサイズスウェット 去年の年末購入した、GUのオーバーサイズスウェット。 ここ最近のオーバーサイズにあやかって、購入したのですがまぁ似合わない(笑... -
【捨て活】ミニマリスト主婦が2019年2月に手放した23個はこちら。(累計55個)
今年の目標の一つである、一日一日捨て。 めんどくさがりな私は毎日コツコツできるわけないので、最終的に一年間で365断捨離出来ればいいやって感じでゆるーく続けています。 今回は2019年2月に手放した、23個についてご紹介したいと思います!! 2月に手... -
【ミニマリスト】ミニマルライフは身軽で気軽
月曜日から夫がインフルエンザでお休みしています。 一体どこからもらって来たんだ… とはいえ、長男は幼稚園もあるし、暮らしが止まるわけもなく。 今回はそんな我が家のミニマリストは身軽で気楽だなと思った事についてお話ししたいと思います。 ミニマリ... -
【100均リピ品】ミニマリストな私がダイソーでリピ買いするモノ。
ミニマリストになってから減ったこと。 100円均一に行く機会!! 昔は暇があれば100均に行って色々物色していたのですが、今の家の近くに100均のお店がないことも相まってほんと目的がある時しか行きません。 今回はそんな私が、必ずダイソーでリピ買いし... -
【捨て活】今の私には必要ない。保存容器を手放した3つの理由。
今回の捨て活は、なんとなんと『保存容器』。 主婦なのにそれ捨てちゃっていいの〜?と言う声が聞こえてきそうですが、いいんです!! ズボラな私にはこの手の保存容器は必要なかったので、思い切って捨て活することにしました。 私と保存容器の歴史 長男... -
【ミニマリスト主婦の捨て活】地道にコツコツ積み重ねることの威力。
昨日のことですが、長男がなんの前触れもなく38度の発熱。(前触れなんてないのが基本ですが…) 巷ではインフルエンザが大流行りで、先生達も倒れていっているから、まさかついにうちの子も!?と朝からバタバタソワソワ。 そんないつもと違う『いざ』とい... -
【一日一捨て・捨て活】1月に手放した32個、大公開します!!
今年の目標の一つに、一日一捨てを掲げています。 ちなみに去年は一日一捨て・一年で365個の断捨離に成功しました!! この一日一捨て(正確には毎日一日一個捨ててるわけではなく、最終的に年末に365個断捨離してればよいとしています。)、 私の暮らしに結...