捨て活– category –
-
【捨て活】季節の変わり目を味方にして、不要なモノを手放す
ここ最近って、秋の季節が短い!秋をすっ飛ばして、冬が一気に押し寄せてくるのがここ最近の日本の四季のような気がします。 こちらの都合も気にせずやってくる季節の変わり目は、味方にするのがおすすめ。 季節の変わり目に手放した22個のモノたち こたつ... -
【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年9月に手放した7個のモノたち
季節の変わり目は、モノを手放すのには絶好の機会です。 手放せるモノが多ければ多いほど、捨てスイッチが発動してよりいっそう家をスッキリさせることができます。 本記事は、ミニマリスト主婦が2021年9月に手放したモノたちのご紹介です! ミニマリスト... -
【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年8月に手放したモノ
家の中のスッキリをキープするために、常々手放せるモノがないかアンテナを張るようにしています。 今は『買わない』暮らしにシフトをしたので、今までのようにたくさんのモノを手放す感じではないですが、不要なモノは気づいたら即手放すようにしています... -
【捨て活】2021年7月に手放したモノたち
メリットばかりのミニマリストであり続けるために。 不要な(今使ってない)モノは、容赦なく手放していくのが私流。 本記事では先月(2021年7月)に手放した、 19個のモノについてご紹介します。 2021年7月に手放したモノ 破れたワンピース お気に入りだ... -
【捨て活】機を熟させる捨て活法:手放したキッチンアイテム7つ。
引っ越しをしてからそれなりにモノを買い足してきましたが、キッチンのゴミ箱の購入によりひと段落つきました。 関連記事▶【キッチンゴミ箱】シンプル・スリムで使いやすい!KEYUKAのarrots ダストボックス なので今週からは少しずつ捨て活を強化を... -
【捨て活記録】6月に手放したモノたち(2021年)
気が付けば6月最終日!今月は色々ありすぎてあっという間だったなぁ。 少しずつ生活は元に戻せているように思います。 そんなわけで、今月手放したモノたちを振り返りたいと思います。 ミニマリスト主婦が6月に手放したモノたち 使い古したタオルと夫のズ... -
【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年5月に手放した51個のモノ
なんやかんや、モノを減らすのに手っ取り早い方法って私的には、 記録に残す 事だと思うんですよね。 記録に残すことで、捨てても大丈夫だったモノが記憶に残るし、これからの買い物でも買う買わないの参考になる。 だから、ブログでなくてもツイッターやI... -
【捨て活】GWに手放した7アイテム40個
今年のGWは例年以上に疲れた・・・ 思っていたよりあっという間に過ぎたし、楽しかったのだけど疲れたよね・・・ そんな中でも私のストレス発散の一つでもある捨て活をして、それなりにモノを手放してスッキリしたのでご紹介します!! GWに手放した7アイ... -
【捨て活】3月に手放したモノたち(2021年)
ここ2~3年は1日1捨てを一年の目標の一つとして掲げてきました。 おかげでゆるーいルールのもと1日1捨が習慣になり、1年間で365個モノを手放すのは目標と言うより当たり前に変化したんです。 ちなみに私のゆるーい1日1捨のルールは、 必ず1日に一つのモノを... -
【捨て活記録】冬物を一斉処分
気が付けば3月!あっという間です。 来月になれば新年度で新生活が始まります。(我が家は長男の小学校入学も控えているし、今からドキドキです) 4月を気持ちよくスッキリ迎えるためにも、今のうちからやっておきたいのが、 冬服の捨て活!! 3月は冬服の...