ミニマルライフ– category –
-
【捨て活】モノを減らすとお金の流れが変わるカラクリ、語ります。
捨て活を始めて8年以上。これまでに数えきれないモノを捨てて捨てて捨てまくり、自分でなんとか管理できるくらいのモノの量をキープしています。 モノを減らしたことで、あらゆる変化が我が家には訪れたのだけれど、特に一番大きな影響があったなと思うの... -
【塾なし中受】4年生になってメルカリで買い足した教材・四谷大塚の予習シリーズ
子どもの中学受験。興味はあるし、出来るならさせてあげたいと思うけれど、金銭&時間的に・・・と言うのがネックになっている方って結構いらっしゃると思います。 中学受験を検討しているのは長男でZ会の通信教育 中学受験コースを受講中。問題も多すぎ... -
【ミニマリストの夏服】無印良品で購入した2着
とは言え、少ないモノで暮らす方がメリットが多いので、可能な限り少ない服では暮らすようにしています。(服好きになりに少ない服で着回すようにしているんです) そんな私の洋服の年間お買い物計画だと、夏服は5月に買い始めます。 関連記事▶【被服... -
【楽天お買い物マラソン】少し早い夏に向けての準備品(2024年5月)
5月9日から始まりました楽天のお買い物マラソン。 私は、今のところ楽天経済圏に身を寄せているのでこのお得なイベントの時を待って必要なモノをまとめ買いするようにしています。 お買い物マラソン・スーパーセールを活用することで、 ポイントを効率的に... -
プロフィール
当ページでは、当ブログ運営者である村田のプロフィールと、ブログ『ミニマリストな転勤妻』のコンセプト・主な発信内容についてご紹介します。 ミニマリストな転勤妻:村田エミのプロフィール ミニマリスな転勤妻・村田について 転勤族の夫と、小4&小2兄... -
【家計】ズボラな私が貯め体質になった2つのコツ、ご紹介します!!
モノを減らしてミニマリストになってから、自分自身に沢山の変化が現れました。 とにかくムダ買い・散財しまっくていた独身時代。便利だ・流行っていると耳にしたモノはお金が許す限り買っては使いこなせずタンスの肥やしに・・・ そんな私もモノを減らし... -
【ミニマリスト】少ない服(枚数)で着回す3つのコツ、大公開します!!
ミニマリストになってから、圧倒的に減ったのが洋服の数。 今は1シーズン9着から13着以内に収まるように買い物計画を立てています。 関連記事▶【被服費の節約】ミニマリストな私の洋服のお買い物年間計画、こっそり教えます♡ そんな私の、少ない服... -
【ズボラミニマリスト】捨て活を8年続けた結果得意になった4つのこと
8年前、今小学4年生の長男がまだ1歳の頃。関西から東京への大移動を伴う引っ越しを機にミニマリストを目指そうと決心し、捨て活をスタート。 以来、8年前と比べて家族も増えたし家も広くなったけれど家の中にあるモノの量は半分以下になりました。 もちろ... -
【保存版】子育て中ミニマリスト主婦愛用の神アイテム7選
保育園・幼稚園・小学校と子どもたちが成長するにつれて、ラクになることもあればより大変になることもあります。 特に未就学児期は、登園準備も一人でできるわけではないし、持ち物も曜日は日によって変わるしで親の負担はかなり大きいです。 とは言え、... -
【ミニマリスト】捨て活を始めたら、決めておくべき2つのこと
ここ最近、8月に出産予定の友人のおうちの捨て活のお手伝いをしています。 1か月ほどかなりいいペースでかなり順調に捨て活を進めていたのですが、ここ最近煮詰まったとのこと。 聞いてみると、 『何を捨てるべきで、何を残してておきたいのかわからなくな...