ミニマルライフ– category –
-
【ミニマリスト主婦の愛用品】無印良品のウェットシートケース×おしりふきが最強コスパだった件
先日、無印良品週間で購入した、『ポリプロピレンウェットシートケース』。 ここ二日間使っただけで、このウェットシートケースが最強にコスパがいいと判明したのでご紹介したいと思います!! 現在は価格が改定されて690円の商品になっています。 無印の... -
【無印良品週間】ミニマリストが無印で購入した9アイテム(2020年3月)
3月20日(金)から始まった、無印良品週間。 店舗では4月7日(火)まででネットストアでは4月8日(水)の午前10時までです。 この新型コロナウイルスの影響で、開催するのかなぁと思っていたけど、やってくださいました!! 我が家の近くに店舗はないので、ネッ... -
【節約】ミニマリスト歴4年のズボラ専業主婦がオススメする節約アイテムベスト10
2016年の3月の引越しを機に、ミニマリストを目指す一大決心をしました。 あらから早4年。 なんだかんだでミニマリスト歴5年目に突入です。 ミニマリスト4周年目を記念して、そんな私がオススメしたい、ミニマリスト専業主婦的節約アイテムベスト10をご紹介... -
【持ち物】5歳児(年中)と3歳児(未就園児)持ちのミニマリスト主婦のマザーズバッグの中身(冬・春Ver.)、大公開します!!
子供が生まれてからほぼ毎日のように肩に背負っているのが、マザーズバッグ。 とはいっても、市販のリュックをマザーズバッグとして使ってきて早5年。 基本的な持ち物は大きく変わらないのだけど、子供が成長するにつれて持ち物も代わってきました。 この... -
子育て中でも気軽にミニマリスト(ミニマルライフ)をはじめる4つのコツ
先日、長男のお友達が何人かうちに遊びに着てくれた時に、 ママ友から、「4人暮らしの割にモノが少ないよね」と言われました。 (私にとっては最高の褒め言葉です♡) それで子供がいても今からモノを減らすコツを教えて欲しいと言われたので、身バレしない... -
【毎日の便利アイテム】ミニマリスト主婦が脳みその容量不足解消に使っている5アイテム
転勤族の夫を持つ専業主婦の私。 専業主婦と言えど、今の私は未就園児の次男とほぼ24時間一緒に過ごしているので、 ぼりぼり煎餅食べてテレビを見る余裕なんてないし、優雅にママ友とお茶なんてほぼないです。 ちなみに私のタイムスケジュールはこちら。 [... -
【捨て活】一日一捨てを継続するつ3つのコツ
去年、一昨年と一年間の目標として掲げて、なんとか達成しているのが『一日一捨て』。 【2018年版】 【2019年版】 一年間で365個手放せたというこの結果は、ズボラなミニマリストとしてとても自信になりました。 一日一捨てはコツコツだけどあとあとものす... -
【ミニマリストの持ち物】多用途でおもちゃの収納に超おすすめなsarasa designのランドリーバッグ
我が家には5歳ともうすぐ3歳になる超やんちゃ坊主がいます。 2人とも戦隊モノにはまっておりなんだかんだで戦隊の武器をプレゼントしてもらったり、時にはお友達のお兄ちゃんからお下がりで昔の戦隊の武器を頂いたり。 さらに追い打ちをかけるように先月の... -
【2020年版】ミニマリスト専業主婦がご機嫌でいるためにやっている6つのこと。
先日、2020年版のやりたいことリストをご紹介しました。 [blogcard url="https://entamlife.com/wishlist2020/"] これと同時に打ち立てたのが私の今年のテーマである、 『自分で自分を格下げしない』 という事。 本記事では専業主婦の私が、『自分で自分を... -
【ミニマリストのポーチの中身】ビューラーを資生堂のアイラッシュカーラーにアップデートしました!!
先日、長年使ってきたアナスイのビューラーがついに壊れてしまいました。。。 割れたというか、折れたというか。。。 ここ最近、まつげの上がりがよくないなぁと思っていたけど、壊れる前兆だったようです。 その日の夜はママ友たちとの飲み会があったので...