ミニマリスト– category –
-
【簡単ルール】誰でも簡単にミニマリストになる5つのコツ
ミニマリストになるってハードル高いし、私には無理だと思う方って結構いますよね。 私の場合、転勤に伴う引越しでものすごく苦い経験をして(引っ越し当日まで荷造り終わらず徹夜した…)、こればヤバいと思って覚悟したけど、通常人生で引っ越しを何度も... -
ミニマリスト5年やって気が付いた『買わない』という選択肢
ミニマリストという暮らし方をするようになって、 不要だと思うモノはどんどん手放す 捨てるモノがないかアンテナを常に張る この2つに重きを置いて過ごしてきました。 おかげでモノはどれだけ手放したのかわからないくらい捨てたし、家の中もスッキリし... -
【キッチンラック】スリムなのに収納力抜群!山善のレンジ台・ゴミ箱上ラックで理想のキッチンに
キッチンの建付けの収納でモノが収まらない時は、市販のラックやレンジ台を購入する必要があります。 キッチンは毎日使うところなので、 スマートに使えるシンプルでおしゃれスリムで場所を取らない 等々、欲望は多岐にわたります。 そんなあらゆる欲望を... -
【玄関】何があってもキレイを死守する玄関(収納・インテリア・ルール)
3人育児となると、まぁ毎日が目まぐるしい!気を抜いたら家中散らかりかねない・・・ 私はズボラなので、片づけるのも面倒だなと思うし、きれいにするのもだるいなと思ってしまいます。だがしかし!そのツケでやってくる探し物・紛失物・謎のケガ(小さい部... -
【ミニマリスト】子育て中でもシーツの洗い替えはいらない
来週になれば大型連休の一つ、ゴールデンウィークがやってきます。 その前に、新年度でバタついていた家の中を整えておきたいところ。 今回は、実は不要な洗い替えのシーツについてご紹介したいと思います。 洗い替えのシーツはいらない ミニマリストにな... -
【ミニマリスト5年目突入】不器用な人ほどミニマリストに向いている3つの理由
今月でミニマリスト歴5年になりました! ただただ粛々と 自分のキャパが超えない量に囲まれた我が家にとってコスパの良い厳選したモノだけを手に入れ続ける そんな暮らしを続けています。 5年もミニマリストをしていて気がついたのは、不器用な人ほどミニ... -
【ミニマリストな転勤妻、家を買う】食器棚は買わない!メリットとデメリット。
昨年12月に新居に引っ越しをして早2か月が経ちました。 関連記事▶【ミニマリストな転勤妻、家を買う】新居に引っ越しました! コツコツ地道に低予算で使い勝手のよい家にカスタムしてきたので、ようやく暮らしやすい家になりつつあります。 わが家... -
【捨て活】『いつかメルカリで売る』は止めると夫婦で決意した件
昨日は納戸ととして使っている部屋の整理をしました。 納戸は夫の管轄の部屋だったので、私はこれまでノータッチで来ましたが、ついにメスをいれることに! そして、夫と決めた『いつかメルカリで売るから取っておく』は止めよう!と決意した件についてご... -
【ミニマリストな転勤妻、家を買う!】リビングのソファーとしてヨギボ―を購入しました!
今の家を買う際に、私たち夫婦(とくに夫)がこだわったのが、リビングの広さ。 関連記事▶【ミニマリストな転勤妻、家を買う】転勤族・未就学児のいる我が家の家選びの8つの基準 以前住んでいた賃貸の部屋のリビングは結構狭かったのです。(2DKって表... -
【ミニマリストな転勤妻、家を買う】子ども部屋(6歳・3歳)のWEB内覧会!
昨年、人生で最大の買い物・『家』を購入しました! 引っ越しをしてから一か月たちましたが、新しい家での暮らしに私が全く順応できず。(子供の幼稚園送迎で一日8キロ自転車を爆走していたり、家が3階建てなのも慣れなかった・・・) ちょっと回復した昨日...