転勤族– category –
-
生後4ヶ月でキャンプデビューした長女
今年の1月に長女を出産しました。 我が家はコロナ禍でも家族で楽しめることを始めよう!と言うことでキャンプを始めました。 妊娠中からずっとキャンプをしたくてうずうずしていたのですが、テント設営時にしゃがんだら背伸びしたりはどう考えてもお腹が張... -
【節約】楽天のおうちでお食い初めセットで準備の手間を最小限化してお祝い!
先日、少し遅れてだけど長女のお食い初めのお祝いをしました。 お食い初めとは、生後100日を記念して行われるお祝い(100日祝い、百日祝い、ももか祝い)の一部で、一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる儀式です。お... -
【節約】お金をかけすぎない乳児との暮らし方
子育て9年目、現在生後4か月の3人目長女のいる私。 これまで(長男・次男)は、子どものモノは多く持っていてOKというルールを設けていたので、おもちゃやら洋服やら結構な量持っていました。つまり、子どものモノには結構お金をかけていた私。 今もワンオペ... -
【節約】お金をかけすぎないマタニティライフを過ごす5つのコツ
今年1月に長女を出産しました。 6年ぶり3回目の妊娠出産だったので、これまでの経験を活かしてマタニティアイテムは増やしすぎない・お金をかけすぎないようにしました。 今回の妊娠時にかけたマタニティアイテムはこれまでの半分の金額以下で済みました。... -
【楽天購入品】子どもの折り畳み傘は軽量・激薄なウォーターフロントの折り畳み傘が断然おすすめ!
転勤妻・ワンオペ育児をしている3児の母、村田です。 不要なモノは容赦なく手放し、必要なモノはガンガン手に入れるスタイルが私なりのミニマルライフ。 3人の子のワンオペ育児はどう考えても人の手が足りないので、超厳選したモノたちに人の手以上の活躍... -
【ベビーベッド】ミニマリストだけど、断然いる(必要)派です!
今年一月に三人目長女を出産してもうすぐ2か月が経とうとしています。 6年ぶりの赤ちゃんを迎えるにあたり、何が必要かかなり精査してムダ買いせず必要なモノだけを揃えていくように準備してきました。 よく出産前の友達に聞かれていたのが、ベビーベッ... -
【3人育児】夫育休中・8歳6歳0歳(生後1か月)のいる1日のタイムスケジュール
先月第三子を出産し、今月の頭には出産後の我が家の手伝いに来てくれていた母も帰宅。 本格的な5人暮らしがスタートした我が家ですが、意外と混乱することなく毎日が進んでいっています。 そんな我が家のタイムスケジュールをご紹介したいと思います。 ... -
【3人育児】新生児のいる暮らしを楽しんだ1ヶ月の記録
先月3人目長女を出産して、退院して怒涛のように1ヶ月が経ちました。 3回目の新生児期を終えた私の記録及び、これからお子さんを出産予定の方に向けてお役立ち情報をご紹介します! この記事がおススメの方 三人目を出産された(する予定の)方 基本的にワン... -
帝王切開3人目の私が卵管結紮をした理由
先月、3人目長女を出産しました。 3人目は逆子ではなかったけれど、 これまで帝王切開で出産してきたこと個人病院での出産だったこと から、今回も帝王切開での出産になりました。 大きな病院で出産するとなれば、一度帝王切開で出産していても2回目に普通... -
【ミニマリスト妊婦】入院中・退院時もミニマルに過ごす3つのコツ
先日、退院しました! https://twitter.com/emi_murata0105/status/1617374430581395456?s=46&t=1H14grTu2pe-k8QE1rFP3w 助産師さんたちにもびっくりされるくらい少ないモノで入院して、少ないモノで過ごして退院しました。 おかげて入院中、モノを整...