今年一月に第三子長女を出産しました。
長女の出産に伴い、夫は育児休暇を取得。
期間は4月に次男が小学校入学してちょっとまでの3か月です。
育休取得を提案したのは私ではなくて、夫からでした。
正直、社畜で家でも仕事ばかりの夫が育休を取るのは私からしたら意外や意外。
そして育休をとった夫が別人のようになり、我が家に好影響を与えてくれいます。
育休取得のきっかけはコロナ禍での在宅勤務
社畜だった夫がなぜ育休を取ろうと思ったか。
それは夫がコロナ禍での在宅勤務中、私の一日の動きを見たのがきっかけだそうです。
主婦である私が、夫の予想以上に忙しそうにしていたことがあまりにも衝撃だったそうで。
2人だけでも毎日限界突破せざるを得ないのに、3人目を産んだらさすがにヤバいと思ったらしい。
夫の会社は育休の制度はあるものの、年配の方が多い会社なので育休を取ることにはかなり難色を示されたそう。
人事や理解のある上司、同僚の方に根回ししまくってなんとか育休にこぎつけてくれました。(ありがたいです。)
育休を取ったら夫が別人になった
正直、私としては育休とっても夫はただ休むだけじゃないのかって思っていました。
ネットでも育休中の夫が何もしてくれず、さっさと育休終わってくれと思った奥様がいたと見かけたから。
そもそもこれまでが私のワンオペ育児だったので、何かしてくれると言う未来が描けなかったのです。
そんな不安を夫は見事払拭してくれました!
- 上の子たちの学校、幼稚園、習い事の送り出し送迎は完璧
- これまでやらなかった家事(洗い物やゴミ出し、食事づくり)も何も言わずにやっておいてくれる
- 上の子たちの寝かしつけ
- 長女が何しても泣き止まない時(寝たいけどうまく眠れない時)に、黙って抱っこを交換してくれる
- 長女が泣いたら、秒速で動く(ちなみに上の子たちの時は微動だにしなかった)
- 土日は長い時間上の子たちと外に遊びに行ってくれる(以前は公園に行っても20分とかで帰ってきていた…)
だからはっきり言って私からすると別人なのです。
他のご家庭のご主人が当たり前にやっていたことかもしれないけれど、我が家・我が夫としては天変地異起きたレベルで変化があったのです。
夫が育休を取った事による私への影響
上の子2人の時は里帰り出産だったけれど、自宅に戻ってからは地獄のような日々でした。
夫はただただ忙しく、土日もほぼ私のワンオペ育児。
追い込まれた私が夫に対して発狂することもありました。(産後のホルモンバランスもあると思うけど。)
今回、産後1ヶ月は母が手伝いに来てくれたけれど、母が帰ってからも私のメンタルは安定しています。
1番の理由は夫の存在であると言うことは間違いないです。
- 家事と育児を分担出来る(乳児のお世話のワンオペは詰みます。)
- 話をしたい時に話せる大人がいる
- いざとなった時に助けてくれる人が家の中にいる
上記の3つが私の産後のメンタルをかなり安定させてくれていると思います。
とくに話ができる大人がいるって、メンタルの安定に一番効果があるように思います。
長女が笑ったりした時の可愛さや行動など、すぐに共有できるってメンタルにめっちゃ影響していると思うのです。
男性も育休は取るべきだと思う
ワンオペ育児しかしたことのない私だから余計そう思うのかもしれないですが、夫も育休は取るべきだと思います。
我が夫の場合は、これまでがポンコツ(何もしてくれなさすぎた)だったので変化が大きいと感じてしまいますが…
やっぱり赤ちゃんのお世話は1人でするのってしんどいし心身ともに限界があります。
そこに夫がいてくれたら、やっぱり心強いのです。
ワンオペ育児しかしたことのない私だからこそ痛感していますが、夫が育休とってくれるかくれないかは家庭にも・産後の心身にも全く違う効果があります。
育休取ろうか、取ってもらおうか悩んでいる方の参考になれたら幸いです。
\ランキングに参加しています!応援のポチっ!お願いします。/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!
小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。
コメント