➡2022年下半期に買ってよかった高コスパアイテム10選

【2022】雨の日子連れディズニーランドの一日の回り方記録(アトラクション・パレード・レストラン等々)

3年ぶりにディズニーランドへ行ってきました。

村田のアイコン画像村田

長男の運動会の振替休日を利用して(次男は幼稚園を休ませ)家族4人で久々のディズニー!

3年ぶりとなるとシステムやルールも大きく変わっていて浦島太郎状態だった私。

事前準備にめちゃくちゃ力入れました!


コロナ禍でこれまでなかなか行けなかった方もそろそろ行こうと思っている方が増えてきていると思います。
私のように久々に行く方の参考になればと思い当日のアトラクション等の記録をご紹介したいと思います。

目次

雨の日ディズニーランド・一日の記録

8時にディズニーランドの駐車場に到着

事前に今の時期は8時15分ごろに開園すると言う情報を手に入れていたので8時には着けるようにと家を出発しました。

開園時間の最新情報はゆずさんのディズニーパークちゃんねるがとても参考になりました!

我が家の場合は8時到着をめがけて行ったのが大正解で駐車場も渋滞等なく駐車することができたし、
手荷物検査もかなりスムーズに終了。

8時15分頃に入園待ちの列に並ぶことができ、その際にはすでに開園していたようでした。

村田のアイコン画像村田

なので並んでる時間も最小限で8時20分には私たちも入園していました。

入園と同時にやったのがスタンバイパスの取得

今はホーンテッドマンションがスタンバイパスの対象になっていて、
ハロウィンバージョンのホーンテッドマンションをぜひ子供たちにも見せてあげたいと思ったので
入園後すぐに取得しました。

とは言えすでに12時50分以降の案内だったの入園したら即刻取得が必須!!

村田のアイコン画像村田

子供たちがトイレに行っている間にその他ショーやグリーティングの抽選の受付をしましたが見事全てハズレ。。。

なので今回はホーンテッドマンションのスタンバイパスの時間パレードの時間だけを管理すれば良かった
ので逆に時間管理は楽だったかもしれないです。

午前中に乗れたアトラクション・パレード一覧

  1. ベイマックスのハッピーライド
  2. ガジェットのゴーコースター
  3. ミッキーのフィルハーマジック
  4. パレード
  5. イッツアスモールワールド

我が家の子供たちはベイマックスの映画が大好き!
なので入園早々75分の待ち時間だったけれど並びました。

その後75分以上の待ち時間はなかったので最初に行く事はなかったのかなあと振り返ると反省。
みんな最初に乗っておこうと殺到していたと思います。
(でも楽しそうだったのでよし!!)

次にトゥーンタウンに移動してガジェットのゴーコースターに。

妊娠中の私は乗れないので夫と子供2人で乗ってきてもらいました。

その間に私はトゥンタウン内のキャラメル味のポップコーンを購入。
(ちなみに10分ほど並びました)

村田のアイコン画像村田

ジェットコースターは次男がこれがデビュー戦。
迎えに行った所、次男はは涙目でした。
(彼は絶叫系は苦手なようです。)

キャラメルのポップコーンを食べながら少し休憩しつつ気がつけば10時半過ぎ。

夫がどうしても子供たちに間近でミッキーたちを見せたいとのことでパレードの場所取りをしてくれることに。
レジャーシートが大活躍でした!!

その間私と子供たちでミッキーのフィルハーマジックへ。
(15分ほど並びました。)

ちなみにこの日は雨予報であったのでパレードの時間帯にちょうど雨が降ってきてしまい、
雨バージョンのパレードになっていました。

カッパを着ているミッキーは初めて見ました!!
村田のアイコン画像村田

ミッキーたちもカッパを着ていて新鮮で、雨の日ならではのディズニーが見られたのでよかったかな。

ホーンテッドマンションのスタンバイパスがの時間が控えていたので、
ここをうまくやりくりしなきゃいけなくてお昼を少し遅らせてることに。

イッツアスモールワールドに乗りました。

その後お土産屋さんをウロウロして念願のホーンテッドマンションへ。

昼食はキャンプ・ウッドチャック・キッチンでお肉やポテト、ソーセージを。

13時半ごろに食べに行きましたがお店の席はかなり余裕がありました。

午後に乗ったアトラクション・パレード一覧

  1. ジャングルクルーズ
  2. ウェスタンリバー鉄道
  3. カントリーベアシアター
  4. ビッグサンダーマウンテン
  5. 空飛ぶダンボ
  6. キャッスルカルーセル
  7. ガジェットのゴーコースター
  8. グーフィーのペイント&プレイハウス
  9. スターツアーズ
  10. モンスターズインクライド&ゴーシーク
  11. パレード
村田のアイコン画像村田

午後は怒涛のようにアトラクションに乗車!!

雨がそれなりに降っていたのでとにかく乗り物に乗ることを優先(雨宿りも兼ねて)して待ち時間の短いものをに乗りました。

我が家の場合は長男がジェットコースター好きで、次男はジェットコースターは苦手とタイプが全く違います。
長男はビックサンダーマウンテンどうしても乗りたいとの事だったので
途中から夫と長男・私と次男で分かれました。

長男たちがビッグサンダーに乗っている間に、キャッスルカルーセルと空飛ぶダンボへ。

その後は怖いもの見たさの次男がもう一度ガジェットのゴーコースターに乗りたいと言うリクエストがあったので再びトゥーンタウンへ。

夕飯はトゥモローランド・テラスでハンバーガーを。

公式HPより

次の日も夫は仕事だし、子供たちも小学校・幼稚園があるので夜のエレクトリカルパレードを見て帰ることにしました。

なので逆算して待ち時間的に乗れるものを乗る感じで、
スターツアーズとモンスターズインクのライド&ゴーシークへ。

ちなみにスターツアーズも次男は怖かったと言っていました。
(一緒に乗りたかったなぁ。スターツアーズも妊婦は控えなきゃなので・・・)

乗り終わってトイレ等に行っているとちょうどワールドバザールの前辺りにパレードが来るところだったので
パレードを観覧。

この時も雨が降っていたのでエレクトリカルパレードではなく雨の日バージョンのパレードでした

パレード終了後はお土産を少しだけ買って帰宅しました。

ミニマリストが買ったお土産

昔はディズニーに行けばあらゆる人にお土産を買おうとしていたけれど一応コロナ禍でもあるし、
お土産は最低限に。

村田のアイコン画像村田

近々会う予定のある母と自分の家の分だけ。

缶ではなくて紙のパッケージの方が手放しやすいので(缶だと可愛くて捨てにくい・・・)
昔から私の大好物のこちらのクッキーにしました。

後は突然夫がこれを購入。

普段お土産なんて絶対見ない夫がどうしたんだろうと思ったら、生まれてくる赤ちゃんのために
このキーホルダーを購入したそうです。
(よだれかけとも提案されたのだけど、よだれかけ1枚に1400円とかかけられないと私が反対(笑))

村田のアイコン画像村田

マザーズバック的なのにつける予定。

20時過ぎには駐車場に戻っていたので21時には帰宅しました。

お得なワクワク割があるうちにディズニーへ!!

久々のディズニーは疲れたけど楽しかった方が大きくて、とても充実した1日でした。

パーク内の感染対策は十分にされていると思うし、こちらでもきっちり対策をしていれば十分に楽しめる環境にディズニーランドはあると思います!!

村田のアイコン画像村田

今だとワクワク割のおかげでかなりの割引価格でディズニーを楽しめるチャンスがあるのでこの機会にぜひ!

\楽天トラベルでよりお得にディズニーへ!!/

子連れディズニー - ブログ村ハッシュタグ
#子連れディズニー 家族ディズニー - ブログ村ハッシュタグ
#家族ディズニー

\おすすめテーマはこちら(にほんブログ村)/

シンプルに子供と暮らす

主婦笑顔になれる子育て

子どものいる暮らし。

MY HOME(男の子の子育てブログ)

子育てを楽しもう♪

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小2・年長男児の母、現在三人目妊娠中。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小2・年長男児の母、現在三人目妊娠中。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる