自他ともに認めるめんどくさがりで、ズボラなミニマリスト主婦です。
だからこそ、モノを最低限にして掃除も、モノの管理も楽になるミニマリストでいられます。
長男は今や幼稚園の年中さんだけど、次男はまだ未就園児。(4月から晴れて幼稚園入園です!)
となると、常に私は一人なれるわけもなく、長男の幼稚園登園準備をして送り出し、日中は次男と過ごしたりとで、
ぜんぜんゆっくりなんてできない!!
けど、家事は溜め込んだらしんどくなる一方だけど楽したい!!
そんな私が、毎日を楽するためにやると決めている5つの家事についてご紹介したいと思います。
この5つさえしていれば、我が家の場合、毎日何とか回るようになっています。

ズボラ主婦が毎日を楽するためにやると決めている5つの家事
洗濯
うちはドラム式洗濯乾燥機ではないので、洗濯物は干して乾燥させる必要があります。
私含め、子供たちや夫もそこまでたくさん服は持ち合わせていないので、毎日必ず洗濯をする必要があるんです。
干すのはちょっと面倒だけど、とりあえず干しておけば勝手に乾いてくれますからね。
布団をあげる
2DKに家族4人で住む私たち。
布団を敷きっぱなしにしていると、埃もすごいし、子供たちが遊べるスペースも狭くなってしまうので、
布団だけは毎日あげるようにしています。
3食ご飯を食べる
当たり前かもしれないけど、自分含め家族みんながきちんと朝・昼・晩と三食ご飯を食べられるように準備します。
出来る限り手作り料理を準備しようとは思うけど、無理ならお惣菜やファーストフードにだって頼ります。
食器洗い
厳密には、食器洗い乾燥機がしてくれるのだけど。
食器洗い乾燥機の中に食器を入れたり、出したりは最低限するように。
食器も少なめなので、食器を洗うのは食後必ずするようにしています。
予定家事
ズボラな私は予定家事と言って、曜日ごとに必ずやると決めている家事があります。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-4058/”]
月曜なら『げ』で玄関とか、火曜日なら『火』で火の回り=キッチンと言ったように、
週一で必ずやるようにしている掃除があります。
この5つ以外は無理にやらなくてもいい
例えば洗濯物を畳むとか、しまうとか。
食器洗い乾燥機で洗い終わった食器を棚に片付けるという上記5つ以外の家事は省いてもOKに。
それらは最悪毎日やらなくてもいいんじゃんって思っています。
洗濯物だって、洗濯済の山から取り出してきちゃったっていいと思うし、食器だってそう。
洗い終わったモノを順に使っていけばいいんじゃんって思ってます(笑)
極論言えば、風呂も夏はシャワーで済ませばいいと思うし、冬も1日中家で過ごしたりしていたら必ずしも入らなくてもいいのでは。。。くらいに思っています。
ズボラ主婦の毎日を楽するためにやると決めている5つの家事まとめ
ミニマリストなズボラ主婦が毎日を楽にするためにやると決めている5つの家事についてのご紹介でした。
家事と言っても、布団をあげるとか『名もなき家事』の一つかもしれませんが(;^_^A
毎日この5つだけ最低限やれていたらいいなって。
この5つさえやり通せば今日のミッションはクリアだ!!くらいに思っています。
家事ってよっぽど好きじゃなきゃ楽しめないですよね。なので積極的に楽しないときついです。
ハードルは可能な限り低くしつつも、生活に困らない程度にやり抜く。
それぞれの必要最低ラインを決めておけば、毎日がもっと楽になります。
出来るときに、それ以上のことをやればいいだけです。
◆『決めちゃう』ととっても楽な家事はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/minimalhousework200118/”]
◆更なる楽家事を知りたい方はこちらのテーマがおすすめ!(にほんブログ村)
家事がラクできる家づくりの工夫♪
時短家事の工夫
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆ミニマリストのおすすめ品はこちらでご紹介しています。
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターはこちら!
Follow @emi_murata0105
[…] あわせて読みたい 【ミニマル家事】ズボラなミニマリスト主婦が毎日を楽… あわせて読みたい […]