➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

髪が教えてくれたミニマリズム

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

4か月ぶりに髪を切りました。

元々長い髪の方が好きだった私ですが、妊娠を機にバッサリ切るようになりました。

関連記事▶【ミニマルファッション】5年ぶりに!!

村田

以前よりは20cm近く短くなったので、ケアも手間もとてもラクになったのです!

妊娠で思うように動かなくなってしまった体に対して、今の私に不要になった長い髪の毛
その長い髪の毛を手放したことでミニマリズムの神髄を知ることになりました。

目次

髪が教えてくれたミニマリズム

最近読んでいた、より少ない生き方 ものを手放して豊かになるの中で、

今より手間が増えるのではなく、今より自由になれるのがミニマリズムだ。

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる P52より

という言葉があって。

村田

私は、これを追い求めてミニマリストになるって決めたんだ!と改めて思ったんです。

  • 今よりもラクをしたい
  • モノの片付けとか整理に取られてしまう時間を持って減らして違う時間に充てたい!

モノではないけれど、長い髪の毛を手放したのも同じ理論ですよね。

今の私にとっては手間が多いと思ってしまう長い髪の毛も、短くすればその手間から解放される。
長い髪の毛に充てていた手間とケアの時間を、大切にしたいと思う子どもとの時間に使える!

モノで考えると、手放す判断するのだるいなぁとか面倒だなぁと思いがちだけど、
髪の毛だと実務(手間やケア)をこなすのは私自身だから、短く(減らす)ことでいかに
暮らしがラクになるかわかりやすいなと思ったのです。

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次