人気記事一覧
-
【タイムスケジュール】小1・年中男児2歳差育児のワンオペスケジュール
我が家は基本的にワンオペ育児です。 夫はコロナの影響で基本的に在宅勤務ではありますが、これまでと変わらず朝から晩まで働いているので、私も相変わらずワンオペ育児です。 今となっては長男が小学校一年生に、次男が幼稚園の年中さんになったので、す... -
【捨て活】ミニマリスト主婦が2021年9月に手放した7個のモノたち
季節の変わり目は、モノを手放すのには絶好の機会です。 手放せるモノが多ければ多いほど、捨てスイッチが発動してよりいっそう家をスッキリさせることができます。 本記事は、ミニマリスト主婦が2021年9月に手放したモノたちのご紹介です! ミニマリスト... -
【節約効果抜群】ズボラミニマリストにとってのコスパの良いモノとは
生まれてこの方、ズボラでめんどくさがり。 まじめぶってみたり、マメそうなフリしてみたり、丁寧な人ぶってみたり…いろんな暮らし方を試してきたけど一番フィットしたのが、ミニマリストな暮らし。 ミニマリストになって一番の変化はモノの選び方。 これ... -
【ズボラミニマリスト流】我が家の年賀状管理方法(捨てるタイミング・保管方法)
2025年になって気が付けば10日経っています。 今年こそ今よりもモノを減らしたい方に、ちょうど今の時期捨て活するのにおすすめなアイテム。それは年賀状です。 年賀状整理でお正月と決別 お正月はやはりおめでたいわけで、いつもよりもフワフワ〜としてし... -
【捨て活】ミニマリストな私が4月に手放した44個、ご紹介します!!(累計137個)
子育て家事に追われてる私は、感慨深くもなく、ゴールデンウィークだけど変わらぬ休日を過ごしているし。 平成最終日も、捨て活の記事で締めたいとか思います!! 今回は4月に手放した、44個をご紹介したいと思います!! ちなみに3月までの累計はこちら。... -
ズボラミニマリストの簡単・モノを減らすnote(2022年版)
4月に入ってから、仲良しママ友のおうちの片づけを手伝っています。 捨てるか捨てないか必要か必要じゃないか面倒なごみの仕分けメルカリに出品する準備 ここら辺の後押しをしています。 なんでママ友が私に依頼をしてきたかというと、中学三年生のお兄ち... -
〜汚部屋脱却シリーズ③〜やっとお目見えしたもの。
シリーズでお届けしております、汚部屋脱却への道。 汚部屋脱却シリーズ①第一回家族総出で捨て活祭り 汚部屋脱却シリーズ②〜一歩進んで二歩下がる〜 今回は、その呪われた部屋の『床が見えた!』をお届けします笑 汚部屋脱却シリーズ 年が明けても床は見え... -
《連休は捨て活祭り》ミニマリストが連休2日目に手放した4つのモノ。
連休はここぞとばかりに、捨て活祭りを実施しています。 ↓連休初日に手放した7つのモノたち。 [blogcard url="https://entamlife.com/post-14201/"] 今回は3連休2日目に手放した、4つのモノについてご紹介したいと思います!! 連休捨て活祭り2日目に手放... -
モノを手放して3年の私の捨て活における『軸』
主人の転勤を機に、一念発起して断捨離をスタートして、ミニマリストになると覚悟してから早3年ちょっと。 少しずつだけど、私の目指しているシンプルで楽な暮らしに近づいています。 ✴︎関連記事 [blogcard url="https://entamlife.com/post-8926/"... -
【楽天ブラックフライデー2024】節約家こそ要参戦!お得すぎるアイテムとクーポンまとめ
今や日本でも当たり前になったブラックフライデー。 我が家はブラックフライデーは絶対参戦の必須イベントです。 かなりお得価格で買える ポイントも効率的に貯められる 買いたいもの・買う必要があるものがある場合は、こう言ったお得な機会は絶好のチャ...