物価が上がりに上がっている昨今。

意識したいのが節約!!
我が家は家も購入してまだまだローンもあるし、教育費もまだまだかかるしで
常に節約は意識しています。
そんな私のように少しでも出費を減らしたい、なんなら出費が減った分貯蓄にでも回したいと思っている方に
おすすめしたい一冊がこちら!
\節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯金/くぅちゃん著/
ワーママも私のようにズボラな人も真似したくなるアイデア満載の一冊

節約術って正直相性があると思っているのが持論。
それはめんどくさがりでズボラな私にはまぁ無理ですわ・・・って思う節約術とか、
それ想像以上に日々の絶え間ない努力が必要だよね。。。とかとか。
↑みたいな節約術は、読んでも頭に入って来ないし実際やれないのです。
今回ご紹介する本書は、誰でも気軽に真似できるアイデアばかりなので真似しすい!
実践しやすく継続性もあるアイデアばかりなので、幅広い方におすすめできる節約術がたくさんあります。
参考にしているおすすめページ
曜日ごとのメインおかずを決める/P20
これするだけで、食材を無駄なく使えることができます。
我が家は食材は基本的に週一のまとめ買いをしていて、尚且つその時お安くなっている商品を中心に買っています。
なんとなーく曜日ごとにメインになるおかず(魚・肉とか丼ものとか)ざっくりでいいから想定できる食材を購入するようにするれば、何も作れない!!って事態を回避できます。
くぅちゃんはもっと具体的な献立ルーティンがあるので、私もその域に達することができるように鋭意努力中です。
「あと一品欲しい」ときの最強アイテム/P22
料理が苦手な部類に入る私のような人にとって、こういう便利な食材にさえ気が付かないんですよね。
確かにこれなら私でも気軽に作れるし、継続的に購入できる食材ばかりなのでとても参考になっています。
1000万円貯めるためにやめたこと/P70
本書は基本的に1000万円貯めるために今すぐ真似できる節約術が掲載されているのですが、
1000万円貯めるために辞めたことも紹介してくれています。
たしかにそれらを辞めれば、ムダ遣いはかなり防止できるなと思ったのでそれは私も全部真似させてもらっています。
くうちゃんの神アイテムの紹介コーナー/P88
ニトリ・無印良品・100均・楽天市場でくうちゃんが購入されている神アイテムの紹介もされています。
お手ごろなお値段のモノばかりだけど、コスパが良いモノばかり。
やっぱり貯金・節約できる人はコスパのいいモノを見つけるのが上手だなと思った次第です。
さぁ、1000万円貯めようじゃないか!!

節約したりお金を貯めるって、やっぱりいろんな努力が必要だと思います。
家事育児仕事にその他もろもろ、とてつもないマルチタスクをこなす主婦でも真似できるのが
本書の節約術たち。
自分では気が付けなかったちょっとした工夫をすることで、お金周りも暮らしも整うなと実感しています。
やっぱり暮らしが整っている人こそお金周りも整っていると思うし、
これから夏休みに向けて暮らしをガラっと変えたい・節約・貯金に力を入れたい人にはぜひおすすめの一冊です!
電子書籍版はこちら!
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

コメント