➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

ポーチの中身を見直しました!ミニマリストな私の化粧ポーチとメイク道具10アイテムを大公開!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



以前にも化粧ポーチの中身を公開したことがあったのですが、

引っ越しや断捨離を経てまた中身に変化があったので改めてご紹介したいと思います!

目次

化粧ポーチと化粧道具10アイテム

IMG_3669

化粧ポーチはハニーサロンの巾着です。なんせ3年前に買ったものなので同じ商品はもうないみたいです・・・

巾着なので汚れても洗いやすいし、物持ちが良いですよ!

ちなみにコンシーラーは昨日断捨離しました!

 

アイメイク関連は5アイテム

IMG_3671

dejavuのマスカラとアイライナー、KATEのアイブロウペンシル、ANNA SUIのビューラー、Viseeのアイシャドウです。

どれも基本的にはドラッグストアやPLAZA、LOFTで購入できるものです。

ビューラーだけはANNA SUIなので百貨ってんとかに行く必要があります。このビューラーは本当によくまつげがあがる!!

お金出すとやっぱり効果は大きいものなんだと実感した商品です(笑)

ベースメイク系は5アイテム

IMG_3680

 

CHACOTTのパウダーファンデーション、PAUL&JOEのチーク、無印良品のチークブラシ、ESPRIQUEのCCクリーム、

眉毛カッターです(笑)引っ越しの時に電池カバーがなくなったのですがそのまま使っています(;^_^A

眉毛カッターは眉毛を整えるのにも使いますが、主にはお顔剃りとしてうぶ毛の処理に使っています。

うぶ毛を処理すると化粧水のや乳液の入りも、化粧ノリも全然違うのでオススメですよ!

こちらもどれも基本的にはドラッグストアなどで買えるアイテムです。

 

化粧道具に共通すること

①どこででも買うことができる

転勤族なので、化粧道具も基本的にどこに引っ越しても買えるモノにしています。

近くに薬局やPLAZAがなかったとしてもネットで手に入るものです。

化粧道具は直接顔につけるモノなので、自分の肌に合った信頼できるものを継続して使いたいので、どこでも買えるモノにしています。

②お小遣いの範囲で買えるモノ

主婦のお小遣いでも継続して買い続けることができるモノにしています。

一番高いのが下地とチークでそれぞれ3000円。下地は値段がそれなりのものを使った方がよいとエステティシャンの友達に言われたのでこれからも不変だと思います。

チークは今のがなくなり次第もう少しプチプラなものにしようと思っています。

おわりに

以上、私の化粧ポーチと化粧道具10アイテムでした。

これ以上は減らさない予定です。息子がもう少し大きくなったらリップも欲しいなと思っていますがいつになることやら。

決して多くはない、高級すぎない化粧道具ですが、うまく使っておしゃれなママを目指したいと思います!

◆オススメです(にほんブログ村)

バッグ&メイクポーチ♪

ミニマリストの持ち物

シンプル・ミニマルライフのファッション

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ

このブログを書いてる人はこんな人です(*^^*)

[blogcard url=”https://entamlife.com/post-1170/”]

ツイッターしてます、良かったらフォローしてください!

 

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

目次
閉じる