➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【捨て活記録】今週手放した4つのモノ・使い切ったモノ

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

季節の変わり目になると断捨離熱が上がる私。

なので今月は家の中のモノを今の私が可能な限り少なくしたいなと思っています。

まだ今週始まったばかりだけど、昨日、おとといとで手放したモノを大公開します!

目次

捨て活記録(2017年9月)

今回手放したモノたちは、とにかく使い倒したモノたち。
使い倒せば、手放すときも罪悪感0だし、気分もスッキリできます。

GUのパラッツォパンツ(黒)

抱っこ紐をするからかウエスト部分の毛玉がものすごくて…

こちらはユニクロへリサイクルに出します。

(ユニクロではGUの商品もリサイクル回収の対象になっています)

靴2足

もう高いヒールは履けないので手放します。

ワンピース

次男妊娠中に購入したモノ。

ただ丈が短いんです。安産祈願、お宮参りと着たけど、毎回マタニティ用のデニムのハーフパンツを履いていました。

もう今はマタニティ用のハーフパンツも履かないし、このワンピースのために新しくハーフパンツとかを買うのも嫌なので、手放すことにしました。

こちらも買取王国へ。

タオル

先日、お隣に新しい方が引越しされて来て、ご挨拶にとタオルを頂きました。

一枚増えたので一枚断捨離です。

ヘアオイル

こちらは使い切ったモノ。

やっぱり使い切ると気持ちいい!!

使い切るようになれたのはお気に入りのものだから。

肌の弱い私には椿オイルが髪にも地肌にも、髪周りの肌にも一番合っています。

今日ドラッグストアに新しい椿オイルを買いに行く予定です。

おわりに

私が今週手放したモノ、使い切ったモノのご紹介でした。

まだまだ暑いけど少しずつ、確実に秋に向かっていますね。

そんな季節の変わり目は本当に断捨離が進みます。

特に服!!夏に傷んだ服は手放して、これからの秋服のためにスペースを空けてあげるのもいいですよ!

買取価格うんぬんよりも、とにかく不用品として早く手元から失くしたい思っているなら、Polletがおすすめ!

Polletとは?

使わなくなった不要品、商品券、ポイントまで、身の回りのものをカンタンにキャッシュ化できる買取アプリです。

\自宅で簡単買取できるアプリ/

◆断捨離してスペースも気持ちもスッキリに!

オススメのトラコミュはこちら(にほんブログ村)
スッキリさせた場所・もの

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

おうちをきれいに

断捨離&片づけの工夫

ガラクタ捨てれば自分が見える?

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次