➡【服好きミニマリスト厳選】今期買うべき冬服6選(2024年)

【捨て活】カオスな引き出しを15分で7アイテム・11個のモノを捨て活したのでご紹介します。

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴8年。
転勤妻でワンオペ育児(小4♂、小2♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>サンキュ!STYLE

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

ここ最近、これまで以上に断捨離に力を入れています。

というのも、今の私は猛烈に変わりたいのです!!

ブロガーとして一皮むけるため、もっともっと身を軽くしたいのです!!

村田

なので、部屋の隅から隅まで断捨離をしてやるぜ!!というくらいのヤル気で満ち溢れています。

今回は、めんどくさくてずっと後回しにしてたとある引き出しの中の断捨離
たった15分で11個のモノを断捨離したのでご紹介したいと思います!

目次

寝室にあるとあるカオス引き出しの中の断捨離

このテレビがのっかているチェストの中身は基本的には夫のモノばかりです。

夫のゲームやらDVDやら工具やら。
だけど、一番上の引き出しだけは私も使わせてもらっていました。

たまにしか開けないこの引き出し。こんなカオスになっていました。

たまにだけど開くたびにモヤっする引き出し。

村田

それを見て見ぬふりをした結果、こんなことになってしまったんですね。

とりあえず中身を全部出して断捨離したら、7アイテム・合計11個の断捨離に成功しました。

①紙

紙類って気が付くと溜まっていますよね。
気が付いたその時にきちんと要・不要の仕分けをすれば、あとあとがとっても楽!

紙類は見つけ次第優先的に対処するのがおすすめ!

②ねじ

何に使うのかわからないねじ。
夫に聞いてもいらないといっていたので断捨離です。

工具

この手の工具も気が付くと溜まっています。
我が家にはすでに同じサイズのモノがあったので、こちらは断捨離!!

コンセントカバー×2

長男の時に買ったもの。つけるべきところにはこのカバーをすべてつけてあるので、この2つは使う場所がないの断捨離。

洗濯ばさみ×2

私はこのサイズの洗濯ばさみはもう使っていないので断捨離。

すでに処分した加湿器のフタ

加湿器はちゃんとケアしないとカビが生えてしまって、人体に影響が出ると聞いてから処分しました。
そのフタがなぜがまだ残っていたので断捨離です。

壊れた眼鏡とサングラス

夫の壊れた眼鏡と、長男用に買っていたサングラス。

村田

壊れているのになぜとっておいたんだろう。。。

使えないものは潔く断捨離です!!

最終的に引き出しはこうなりました

すぐ使う可能性の高い物だけを残してあとは断捨離あるいはあるべき場所に片付けをしました。

おわりに

見て見ぬふりをしていたカオスな引き出しの中身を断捨離して7アイテム11個手放したお話でした。
この引き出しを断捨離していた綺麗にするまでにかかった時間は15分。

村田

断捨離は回を重ねるごとに、得意になっていきます。

というのも、回を重ねることで断捨離する基準がどんどん明確になっていくのです。

何事もちりつも。断捨離だってちりつもでどんどんどん精度もスピードも上がりますよ!

◆最近は友だちの断捨離に興味津々な私。ヤル気をくれているテーマはこちら。(にほんブログ村)
暮らしの見直し

シンプル・ミニマルライフのファッション

すっきり暮らす

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

断捨離して心も懐もハッピーライフ

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次