基本的にお金の無駄遣いをしたくないし、無暗にモノを増やしたくないので『買わない暮らし』をしています。
とは言え、物欲の塊でもある私は、自分にとって誘惑の多すぎるドラッグストアや100円ショップは意識的に行かないようにしています。
だって、ドラッグストアも100円ショップも物欲を掻き立てる魅力的なモノしかないじゃん!
(そもそも貧乏性なので値段も安くて便利なモノがたくさんあるから魅力的に映ってしまうのです。)
今回は次男のランドセルを買いに行ったついでに、かなり久々にセリアに引き寄せられてしまい爆買いしてしまったのでご紹介したいと思います。
ミニマリスト主婦がセリアで爆買いしたモノたち
久しぶりの爆買いでしたが、基本的には必要なモノしか買ってません。

一応ミニマリストなのでね・・・
愛用していて家での在庫がなくなっていたり、ずっと欲しいと思っていたモノたちを購入しています。
クリアバッグ

私の日々の仕事の一つとして、夫が読了した本たちをメルカリに出品するという作業があります(笑)。
というのも、読書好きの夫は基本新刊を買い込んではあっという間に読了してしまうので、
かなりよいお値段で取引ができるのです。
メルカリでの利益は私のお小遣いになっているので(一応業務委託という事で(笑))、苦にならずに継続できています。
本の場合は万が一雨やその他の理由で濡れての取引になったら申し訳ないので、必ずこのクリアバッグに入れてから封筒や紙袋で包んでお届けするんです。
なので、定期的にこれだけを目当てに100円ショップに行くことはよくあります。
(これ以外は絶対に何も買わないと誓ってから行っています。)
マスキングテープ

一つはないと困ってしまうのがマスキングテープ。
メルカリの出品の際に使うこともあるし、その幼稚園に封筒で書類を提出するときにも使ったり、
ラッピングにも使ったり。
子供たちの絵を壁に飾るときにも使ったりするので、必ずストックを置くようにしています。


小さいサイズのフリーザーバッグも何かと便利で必ずストックしています。
お菓子をいれてちょっとしたプレゼントにしてみたり、ポチ袋や封筒代わりにもなるのであると本当に便利!
最近我が子たちはクレヨンしんちゃんにドはまりしているので、かわいいシロのフリーザーバッグを選びました。
おかずカップ

今年の夏休みは長男は校庭開放に、次男は幼稚園の預か胃保育に行ってもらう予定なので夏休みのほとんどでお弁当がマスト。
おかずカップがあるとシンプルな(色味の少ない)お弁当もカラフルになってくれるので、こちらも必ずすっとくしています。
キャンプ用のお皿

昨年キャンプデビューをして以来、家族の中で一番私がキャンプにハマっています(笑)。
とにかく楽しいし、子供たちにもいい経験を積ませられるし(火おこしをしたり、設営や撤収も手伝ってもらうので)、
子持ちの全家族にキャンプはおすすめしたいくらいです。

今回はキャンプ時に使うお皿を購入。
これまで、紙皿を使っていて(エコじゃなくてすみません・・・)、風で飛ばされるしゴミも増えるしで嫌だったので。
ようやく我が家向けのいいサイズのお皿に出会えたので即決で購入しました。
スタッキングカップ

コップもお皿と同様で、これまで紙コップを使っていました。(本当にエコじゃなくてすみません。。。)
風に飛ばされたりちょっと手が当たっただけで紙コップってこぼれたりするので、コップもずっと探していたのです。
子どもにも大人にもちょうどよい大きさだったのでこちらも即決で購入でした!

100円ショップは節約主婦の大いなる味方
100円ショップもうまいこと付き合えば、節約主婦の大いなる味方になってくれます。

物欲さえ制してしまえば、こちらのもの!!!(笑)
キャンプのコップなんて下手したら一つ2000円以上するモノものあるし、4つセットで1000円ちょっとするモノとかもあります。
本当に使うモノなら、出来る限り100円ショップでお買い物して行こうと改めて決心した節約主婦なのでした!
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

コメント