ミニマリストですが服好きなので、服は多めに持っている私。
それ以上に服が増えないための仕組みづくりとして、私服の制服化を導入しています。
制服のように、手持ちの服のコーディネート(組み合わせ)をあらかじめ決めておいてしまうことです。
私服の制服化とメリットとしては、
- 手持ち服の把握がしやすい
- 納得のいく組み合わせの服で毎日過ごせる
- 無駄に服を買い足さなくてよくなるのでかなり節約できる

ほかにもたくさんありそうですが、私は上記3つの効果を常々感じております。
本記事では2021年12月に着まわす私服の制服化5パターンをご紹介したいと思います。
服好きミニマリストが2021年12月に着まわす私服の制服化5パターン
今月は、コートを含む合計13着で着まわしています。
ボトルネックニット(coca)×起毛タックテーパードパンツ(GU)

ニットにキレイ目パンツが一番ラク!

キレイ目パンツってだけで、ちゃんとした感が増すから小学校や幼稚園のイベント時のためにも一本持っていると安心です。
ハイネックニット(Honeys)×ウルトラストレッチレギンスパンツ

ニットにレギンスパンツで楽ちんコーディネート。
この格好が一番自分らしくて動きやすいので、何もない日はこの格好をしてます。
フリースオーバーサイズモックネックプルオーバー(ユニクロ)×プリーツロングスカート(アニマル)

少しずつ増えてきた、ママ友とのランチやお茶しに行くときはこの格好を。

どんどん枯れていく女子力に、少しでも潤いをと思って(笑)
フリースオーバーサイズプルオーバー(ユニクロ)×白パンツ(coca)

幼稚園が午前保育で、その後長時間公園に行く可能性がある日はこのコーディネートにしています。
とにかくこのフリースオーバーサイズプルオーバーは暖かい!
これ着るだけで、体感温度が5度くらい上がる気がする!それくらい暖かい!
年末年始、冬の寒空のお出かけや公園にとてもおすすめですよ~!
もちろんキャンプにも♡
パフィータッチパフスリーブカーディガン(GU)×オーバーサイズシャツ(ユニクロ)×テーパードパンツ(coca)

シャツを着て行った方がよさそうな、保護者会や公開授業等ではこのコーディネートで臨みます。

とりあえずシャツを着ていればきちんと感は出ますからね(笑)
まとめ
服好きミニマリストが2021年12月に着まわす私服の制服化5パターンのご紹介でした。
12月は、保護者会やらクリスマス会やら公開授業やら・・・
何かと行事がてんこ盛りの月なので、こうしてあらかじめ制服あしておいた方が何を着るかで朝の時間を費やさずに済むので安心。

朝の洋服選び0分というのはかなりQOLが上がります!
師走の忙しい今月だけでも、私服の制服の導入は日々の時間を有効活用できるのでおすすめですよ!
\少ない服で着まわすコツはこちらをチェック!(にほんブログ村)/
人気ブログランキングにもエントリーしています!
こちらもクリックよろしくお願いいたします!

ミニマリズムランキング
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
※以前の転勤妻のコミュニティのオープンチャットが削除されてしまったため、私が新規で立ち上げました!
これまで参加してくださっていた方、こちらのオープンチャットに再度入っていただけると嬉しいです!
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

- 6歳(小1)、4歳(年中)のやんちゃ兄弟の母です。
- 多忙すぎる転勤族の夫、実家遠方のため基本ワンオペ育児
- ミニマリストだけで服が好きすぎて多めに持っています
(主にユニクロ・GU) - ズボラでめんどくさがり屋なので、最大限にラクをするためにマキシマリストからミニマリストに転身
- 2020年からサンキュSTYLEライターとして活動
- ズボラでも続けられる効率的・合理的な暮らしを追求しています
Twitter(@emi_murata0105)
Instagram(@mt_emi_mt)
サンキュ!STYLE(村田エミ)

コメント