➡ワンオペ育児中のズボラミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選

【一年越しの約束】この夏、カブトムシをお迎えしました!

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



今年の夏休みは正直、過酷です。

コロナのおかげで、行けるところは限られてるし。

ましてや都民なだけで、旅行にも行けない。

そんな夏休みも、楽しい思い出が少しでも残ればいいなと思って、

長男との一年越しの約束を果たしました。

あわせて読みたい
【夏休みの過ごし方2020】とある東京都民(5歳3歳子連れ)のお盆休みの過ごし方ネタ帳8選
【夏休みの過ごし方2020】とある東京都民(5歳3歳子連れ)のお盆休みの過ごし方ネタ帳8選今年の夏はコロナのおかげで本当に大変!!しかも7月はほぼ雨で、8月になったと思ったらピーカンの灼熱の暑さ。この温度差に私も子供たちも体が追いつきません。。。そ...
目次

一年越しの約束 カブトムシ

毎年、夏休みの始まりは私の実家に帰省します。

千葉のど田舎なので、海もあれば山もあるし、

大好きな虫達もウヨウヨいます。

それでここ最近、毎年行っているのがカブトムシドーム。

いわゆるカブトムシ動物園みたいな感じで、

カブトムシ触り放題でお買い上げもできるところ。

それで去年もカブトムシ欲しいと言われていたんだけど、

結局世話するの私だしと思うと無理だったので、来年買おうねと約束していたんです。

とは言え、今年はコロナのおかげで実家にも帰れない。

はっきり言って、都民ってだけで旅行も行きにくい。

子供にも我慢させているわけで。

としまえんのもり昆虫館でカブトムシを購入

約束したカブトムシを飼おうと思って行ったのがとしまえん!

ここは一年中カブトムシに会える施設で、去年は年パスを持っていたのでよく入り浸っていました。

ちなみにとしまえんは今年の8月31日で閉園。

コロナウイルスの影響で、入園も事前予約制です。

展示室があったり、

こんな風に生きたカブトムシを触れ合えるのです。

そしてカブトムシの販売もしています。

今回我が家はオスとメスのカブトムシを一匹ずつ購入。

夏休みの課題も兼ねて、一生懸命育てています。

カブトムシその後(2020年8月21日追記)

29個の卵を産んでくれて、そして孵化しました!!

この投稿をInstagramで見る

カブトムシの卵が孵化したー!! #カブトムシ#カブトムシ飼育#カブトムシ幼虫#男の子ママ#長男#次男#長男頑張ってます#ミニマリストな転勤妻#夏休み

エミ@ミニマリストな転勤妻(@mt_emi_mt)がシェアした投稿 –

うまく来年につなげられるよう、親子で頑張ります!!

カブトムシをお迎えしました!まとめ

一年越しの約束でカブトムシをお迎えしましたよ~というお話でした!!

長男は、この夏に私の実家に行けるか行けないかをめちゃめちゃ気にしていて、

どうやらそれはカブトムシを飼うって約束を果たすために気がかりとなっていたようです。

そこまで想いがあるならばと、購入を決め、としまえんまで足を運びました。

長男にとっては初めて命を育てる取り組みなので、それはもうやる気満々。

コロナのおかげでいつもと違う夏休みんだけど、良い思い出の一つになってくれるといいなと願っています。

◆いつもと違う夏休みを、たくさんの思い出でいっぱいになるように!!参考になるテーマはこちら!(にほんブログ村)
子どものいる暮らし。

『育児』 キッズ・ベビー・こども

主婦のつぶやき・・・(*’-‘*)

夏休み

子育てを楽しもう♪

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のポチっ!

よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小3・小1男児・0歳女児の3児の母。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる