ミニマリスト主婦– tag –
-
【家事のミニマル化】ミニマリストの日用品管理はリスト化して無駄と手間を徹底して省く!!
最近話題になっている、『名もなき家事』。 多分夫は、私がトイレットペーパーやティッシュの購入にそれなりに神経を使っていることなんて知らないと思います。(トイレットペーパーが常にあるっていうのが多分当たり前だよね。私には当たり前じゃないけど... -
【ミニマリスト】ミニマルライフは身軽で気軽
月曜日から夫がインフルエンザでお休みしています。 一体どこからもらって来たんだ… とはいえ、長男は幼稚園もあるし、暮らしが止まるわけもなく。 今回はそんな我が家のミニマリストは身軽で気楽だなと思った事についてお話ししたいと思います。 ミニマリ... -
【100均リピ品】ミニマリストな私がダイソーでリピ買いするモノ。
ミニマリストになってから減ったこと。 100円均一に行く機会!! 昔は暇があれば100均に行って色々物色していたのですが、今の家の近くに100均のお店がないことも相まってほんと目的がある時しか行きません。 今回はそんな私が、必ずダイソーでリピ買いし... -
【ミニマリスト主婦の捨て活】地道にコツコツ積み重ねることの威力。
昨日のことですが、長男がなんの前触れもなく38度の発熱。(前触れなんてないのが基本ですが…) 巷ではインフルエンザが大流行りで、先生達も倒れていっているから、まさかついにうちの子も!?と朝からバタバタソワソワ。 そんないつもと違う『いざ』とい... -
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
先日の記事でもご紹介しましたが、一日一捨て(一年で365個断捨離)を達成しました!!関連記事▶【捨て活】12月に手放した48個のモノ、ご紹介します!!(目標達成*累計375個!) この1年間、断捨離に情熱を注ぎこれまで以上にモノと向き合って... -
【ミニマルライフ】2018年、ズボラな私の暮らしを楽にしてくれたモノ・コトをご紹介します!!【モノ編】
2018年もあと一週間ちょっと。ブログ的にも少しずつ一年の締めを進めたいと思います。 今回は私的に激動だった2018年(まぁ毎年激動なのですが。。。)、ズボラな私の暮らしを楽にしてくれたモノについてご紹介したいと思います。 ※本記事はシリーズになって... -
【持ち物】ミニマリストの結婚式お呼ばれ持ち物、大公開します!!
先週末は子供を旦那に預け、高校の同級生の結婚式に行ってまいりました。前日に手持ちのワンピースをどうしても着られない状況になりましたが(笑) ブログを更新しました!!【断捨離】自業自得な災難で気がついた断捨離の重要性。 https://t.co/0j3jhVbI... -
【ミニマリスト主婦】捨て活を続けたら意識できるようになった、『今』と『ちょっと未来』のこと。
捨て活を初めて2年半とちょっと。 今回は捨て活を続けてきて変わってきた私の意識についてお話したいと思います。 捨て活を始める前は『今』も見えてなかった 捨て活を始める前は『今』という目の前の瞬間さえ見えてなかったんです。過去のことばかりみて... -
【ミニマリスト主婦】捨て活マニアな私を理解してもらうために、家族にお願いしていること。
捨て活を本格的に初めて2年半。そもそもはモノを減らして楽をしたいから始めたのだけど、今や日課というか趣味というか。 そんな私を家族に理解してもらうために、家族にお願いしていることがあります。 自分のモノは自分で捨ててもらう 家族と言っても、... -
【ミニルライフ】『お気に入りのモノで囲まれた暮らし』のコスパの良さについて
本格的に捨て活を始めて2年半。2年半前の私はとにかくモノで溢れかえった部屋で暮らしていました。 便利だと評判聞けば、とりあえず買ってみる。 だからミニマリストになると覚悟した時、同時に抱いた理想は『お気に入りのモノだけに囲まれたら暮らし』。 ...