➡この夏買うべき夏服アイテム5選(2024年)

節約術は子供の年代ごとにどんどん変わっていくというお話

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



そもそもマキシマリストで浪費家だった私。

村田のアイコン画像村田

結婚してからも、モヤモヤストレスを物欲で解消していたため、お金は貯められませんでした。

子供産んで、引っ越しをしようとなったときに家中のモノの多さと、銀行口座の残高の少なさに驚いて、
ミニマリストになったと同時に節約にも目覚めた次第です。

気が付けば子供たちも小学2年生、幼稚園年長となり子供自身が自分でできることの方が多くなった今、
節約術も乳児幼児のセットだったころとは大きく変化していきました。

本記事では節約術も子供の年代ごとにどんどん変化する必要があるよっていうお話です。

目次

節約術は子供の成長と共に変化させると効果は抜群

子どもが乳幼児の頃って、私の節約術はどちらかというとお金を使いすぎないためにどうするかというのが肝でした。

私の場合なのですが、そもそもストレスがたまると浪費してしまう傾向にあったので、
ストレスを溜めないようにすることを軸にお金を使いすぎないようにしていました。

村田のアイコン画像村田

なので子供たちが乳幼児だったころの節約術は、外注をうまく利用していたんです。

私の場合、ワンオペ育児ということもあるので一人であれもこれもできなかった。

  • 買い物は宅配食材
  • ワイシャツのアイロンがけはクリーニング屋さんに。
  • 公園に行くときのお弁当はコンビニで買う
  • 夕飯のおかずは惣菜多めでよし
  • 衣替えの時のクリーニングは宅配クリーニングのサービスを使う

私の日々の負荷を少しでも下げることを念頭に置いたお金の使い方をしていました。

村田のアイコン画像村田

そうじゃないとやっていけなかったからね。。。<br>精神的にも体力的にもコップから溢れそうなギリギリのところで生きていたので・・・

現在の節約術

子供たちが小学生・幼稚園生のセットになってからは少しずつ、私が動くことでできる節約術に移行していっています。

  • 食材はオーケーストアで(お菓子も含めて)
  • コンビニはなるべく行かない
  • 昼ご飯はお弁当を作るようにする
  • 自炊する
  • 夫のワイシャツはアイロンかける
  • 衣替えのクリーニングも自宅で済ませてしまう

結構当たり前のことが多いのだけど、子供たちが小さかった頃は私にはできないことばかりです。

食材はオーケーストアで

これまでは子連れで行くスーパーはストレスでしかありませんでした。

村田のアイコン画像村田

スーパーに入ってしばらくすると兄弟で鬼ごっこが始まるし、カートをどちらが押すかでももめるし、買いたいお菓子がなかなか決まらなくて立往生するし。。。

正しい判断ができない中での買い物なので、余計なモノを買って必要なモノを買わないことなんて多々。
なので家でゆっくりと買い物ができる宅配食材を利用していました。

村田のアイコン画像村田

その方が圧倒的に節約できていたので。(当時は)

今はスーパーに連れて行ってもストレス行動を起こすことはほぼないのできちんとした思考の下買い物ができます。
基本的には二人が学校・幼稚園に行っているときか、今みたいに長期休み期間中は習い事に行っている間に私一人でちゃちゃっと行ったりしています。

オーケーストアは驚くほどお安くお買い物ができるので、もうオーケーストア沼からは抜け出せない。
宅配食材と同じ予算だと、冷蔵庫に入りきらないくらいの買い物になるので、
これまでよりも低予算で、多い食材を買えるようになったのでかなりの節約になっています。

コンビニにはなるべく行かない

スーパーに行くようになって気が付いたけど、コンビニは高い!
同じ商品でも100円近く違う商品もあるので本とびっくりする(笑)

村田のアイコン画像村田

とはいえ便利なのがコンビニです。

出先で突然必要なものがでてきたり、おトイレ借りたいときはほんとその存在に助けられる!!
私はメルカリでよく出品する人なので、今後もお世話にならせていただきます!

私の中でコンビニはもはや区役所的存在。
無いと困るサービスをたくさん提供してくれているので、ほんと感謝です。

昼ご飯はお弁当を作るようにする

コロナのおかげで突然の休園・休校が増え、予定外に子供たちの昼ご飯を作る機会が増えました。

なので基本的には昼ご飯はお弁当箱にごはんを詰めて、昼ご飯づくりの手間と経費を最小限にしています。

自炊する

コロナ禍になって外食のハードルが上がってしまったので、外食する機会が減りました。

そうなるとテイクアウトするのも面倒になり、自炊する方が(家を出ずに済ませられるし)楽だという思考に陥りました(笑)

村田のアイコン画像村田

もちろん便利家電たちを総動員して。

外食すれば3000円は当たり前にかかっていたのですが、それが自炊することで半分以下になったのでかなりの節約になっています。

夫のワイシャツはアイロンをかける

これも本来自分でやるのなんて当たり前なのだけど、当時はできなかった・・・
今は便利な衣類スチーマーを利用して、超時短でアイロンをかけています。

関連記事▶【家事の効率化】更なる時短のために買った2つのモノ、ご紹介します!!

衣替えのクリーニングはセルフで

ここは自己責任も生じるところがあるけれど、よく考えたら子育て中の私はおしゃれ着などほとんど持っていませんので・・・

村田のアイコン画像村田

衣替えのクリーニングはセルフで自宅で済ませるようにしました。

昔はユニクロで購入したダウンも丁寧にクリーニングに出していたのだけど、今や自宅で洗濯しています。
というのも、1シーズン一度もダウンを洗わずに生活するのがまだ難しいから。

公園帰りに自転車で寝てしまった次男を抱っこすれば、靴についていた泥が私のダウンについていたなんてしょっちゅう。

村田のアイコン画像村田

冬が終わるまでに、なんどダウンを洗っていたか(笑)

逆にクリーニングに出す衣類のハードルを上げるようにして、家で洗える衣類を買うようにしています。

節約術も自分もどんどん進化させる

子供の成長に伴って、節約術は進化させられるし進化させるべきです。
もちろん母である私自身も。

村田のアイコン画像村田

できなかったことが出来るようになったらやっぱりうれしいですからね。

子供たちが乳幼児の間はなるべく外注を頼って、
少し手が離れてきたらセルフでやれることを増やしていく。

私の場合は専業主婦なのでこの先もずっと外注していくのは家計的に困難。
なのでできることは自分でやっていけるように時短・ラク家事化させて節約に繋げていきたいと思います!


\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

\おすすめプチプラショップ/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる