少ないモノで暮らす– tag –
-
【捨て活】ミニマリスト主婦の捨て方10パターン
ミニマリスト歴8年。今たどり着いているのは、お気に入りのモノだけに囲まれた暮らしです。 不要になったモノは徹底的に手放して、必要なモノだけに囲まれた暮らしを手に入れることが出来ました。それを継続できるコツの一つに、モノの出口をあらかじめ明... -
【ミニマリスト】モノを減らしてからの私の一番の変化
2016年3月の夫の転勤を機にミニマリストになりました。 当時まだギリ20代だった私も30代後半へと突入しております(笑) そんな月日を振り返って、モノを減らしてからの私の一番の変化についてご紹介したいと思います!! ミニマリストになってからの私の変... -
【買わないミニマリスト】マタニティアイテムは合計7アイテム17,293円でした
もうすぐ3人目を出産予定ですが、今回の妊娠は余計なモノは買わないを合言葉に過ごしてきました。 これまで2回妊娠していますが、どちらもマタニティハイになりいらないモノを結構買ってしまって後悔した反省があるので… 今回の3人目の時は本当に必要なモ... -
髪が教えてくれたミニマリズム
4か月ぶりに髪を切りました。 元々長い髪の方が好きだった私ですが、妊娠を機にバッサリ切るようになりました。 関連記事▶【ミニマルファッション】5年ぶりに!! 妊娠で思うように動かなくなってしまった体に対して、今の私に不要になった長い髪の... -
【ズボラ主婦流捨て活】家から不要なモノを短時間で手放すコツ(捨てリスト・場所・やる気の出し方)
今年も残りあとわずか。 年末って、なぜか家をスッキリさせたい欲が増しますよね。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1608029691897872384 もう年内のゴミ出しの日が終わっちゃったしやる気出ないよ~って方も大丈夫。視界に不要なモノが入らな... -
【少ないモノで暮らす】キャンプはミニマルライフを加速させる
今年のお盆休みは、2泊3日でキャンプに行ってきました! というのも子育て的にもミニマリストとしてもメリットだらけだから! 本記事では、子育てにもミニマルライフにもメリットだらけのキャンプのおすすめポイントをご紹介したいと思います。 子育てにも... -
ミニマリスト5年やって気が付いた『買わない』という選択肢
ミニマリストという暮らし方をするようになって、 不要だと思うモノはどんどん手放す 捨てるモノがないかアンテナを常に張る この2つに重きを置いて過ごしてきました。 おかげでモノはどれだけ手放したのかわからないくらい捨てたし、家の中もスッキリし... -
ワンオペ育児は3つの『ない』を遵守する
我が家は夫が祝日も仕事のため、昨日はワンオペ育児でした。 ワンオペ育児の祝日。 早朝から神経衰弱。 Originally tweeted by エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) on April 28, 2021. まぁ、雨だろうが晴れだろうがワンオペ育児は大して変わり... -
【ミニマリスト5年目突入】不器用な人ほどミニマリストに向いている3つの理由
今月でミニマリスト歴5年になりました! ただただ粛々と 自分のキャパが超えない量に囲まれた我が家にとってコスパの良い厳選したモノだけを手に入れ続ける そんな暮らしを続けています。 5年もミニマリストをしていて気がついたのは、不器用な人ほどミニ... -
【ミニマリストな転勤妻、家を買う】食器棚は買わない!メリットとデメリット。
昨年12月に新居に引っ越しをして早2か月が経ちました。 関連記事▶【ミニマリストな転勤妻、家を買う】新居に引っ越しました! コツコツ地道に低予算で使い勝手のよい家にカスタムしてきたので、ようやく暮らしやすい家になりつつあります。 わが家...
12