ミニマルライフ– category –
-
産後のシャンプーは『haru』一択!髪に金をかけるミニマリストがたどり着いたオールインワンシャンプー/一年使用レビュー
家事にしても、自分のことにしてもあらゆることの負担を軽くして行こうと常に模索している私。 特に産後は、お風呂に入ることのハードルが一気に上がりました。 1歳長女を入れての風呂がハードすぎる(仕方ないけれど) 1分1秒でも早く上がりたいけれど、自... -
【ワードローブ】服好きミニマリストが2024年4月に着回す春服9着(coca・ユニクロ・GU)
私も今年度はいろんなことにチャレンジしたいので、これまでよりも少ない服で着回しをしていこうと思っています。 日々のコーディネートに悩まなくなる クローゼット、服のチェストがすっきりする 洗濯物の山ができにくくなる 手持ち服と相性の悪い服を買... -
【amazon】新生活SALE/FINALで日用品を爆買い(2024年)
昨日から始まっているamazonの新生活SALE/FINAL。 節約家計の我が家は、こういったセールの時にどかんとまとめ買いをします。少しでもお得価格の状態で買い物したいので。 まとめ買いすることで、冷静に客観的に買い物をすることができるので、セール時の... -
【ミニマリスト主婦】ahamoに乗り換えで年間96,000円の節約を実現
もう何年も変えようと思って2~3年が経ってしまっていたのが、スマホの料金問題。 あらゆる節約のプロがスマホを格安プランに変更した方がいいと教えてくれていたにも関わらず、腰が重すぎて年月だけが経って行っていました。 そもそもなんで腰が重かった... -
ズボラミニマリストゆえ、朝一番のほうき時間始めました
3人育児に奮闘中のエミです。 毎日てんやわんやですが、そんな私に少しでもゆとりを与えるために朝一番に始めた事があります。 朝一番のほうき時間 最近始めたのは朝一番に リビング 階段 玄関前廊下 洗面所 にかけてほうき掃除をすることです。 これまで... -
【ラク家事】ミニマリストな私が月曜日指定で荷物を受け取る理由
子どもが生まれてから、買い物のほとんどをネットで済ませる事が増えました。 日用品、子供のオムツ、近場で手に入らないもの(贈り物とか)など多岐に渡ります。 とはいえ、ネットで買い物をすると家に溜まりがちなのが、段ボール。我が家は、注文した商... -
【楽天スーパーセール】春休み・新学期に向けて爆買い(2024年3月)
昨晩から始まりました、楽天のスーパーセール。 年に4回しかない貴重な機会なので、節約主婦としては普段楽天をつかわない方にも是非チェックしておいてほしいセールです! スーパーセールに参戦するべき理由としては、 いつもより(なんならお買い物マラソ... -
ミニマリストの通帳・カード管理は薄くて収納力ある通帳ケースでひとまとめ!!
節約・貯蓄に力を入れている我が家。 あまりよいことではないのだけれど、転勤族でもあるがゆえに保有する銀行口座の数は多めです。(お金がたくさんあるわけではなくて、県によってはATMのない銀行もあるしで、どんなところに転勤しても良いようにメガバン... -
ミニマリスト主婦の洋服を増やし過ぎない7つの方法
洋服って気が付いたら増えていることありませんか。なんか似たような服を何着もあるなぁとか、これ安いから買ったけどほとんど着てないやみたいな。 服が好きで、洋服を買うことがストレス発散法にもなっていたので気が付けば洋服の山に住んでいたマキシマ... -
【ミニマリストの愛用品】転勤族におすすめなコンパクト部屋干しアイテム
春先の花粉・梅雨・日照時間の少なくなる冬とで、年間を通して悩みの一つとなっているのが、洗濯物。 家族が増えるごとに、洗濯物の干し方や場所を工夫したりと色々工夫してきた私も、5人家族になってベランダに洗濯物を全部干しきれない&乾かない問題に...