転勤族– category –
-
小1プロブレムの対処法(我が家の場合)
「うちの子には関係なさそう~」と思っていた我が家がぶち当たった、小1プロブレム。 我が家の場合は、原因は臨時の担任の先生でした。(もともとの担任の先生は一年生の先生としてかなり定評があり、長男も大好きだし親の私から見ても長男を既に手玉に取っ... -
我が家の小1プロブレム~環境が子供に及ぼす効果は絶大~
昨年4月に小学校に入学した長男。 大きな期待と不安を胸に、小学校に入学。新しい友達も続々と出来て、毎日楽しく学校に行っていた矢先、とあることでぶち当たった小1プロブレム。 私が思っていた以上に環境って大事だということを思い知り、学びました。 ... -
我が家の夫婦関係が改善された3つの理由
実は今だからこそ言えるのだけど、2年前の夫婦関係はかなり冷え切っていました。 平日休日も仕事のことで多忙な夫おかげで平日も休日もワンオペ育児私。 一生添い遂げるとか誓っちゃったけど・・・まぁ難しいな。次男が小学校行くようになったらさっさと正... -
【ミニマリスト育児】おうち七五三のすすめ(ネットレンタル・テイクアウトを駆使)
昨日は次男の七五三のお祝いをしました。 男の子にとっては一生に一度の七五三。 とにかくラクだけど決して簡素ではない、みんながハッピーになれる七五三のお祝いを目指していた私。 某写真館で着物のレンタル予約をしていたのだけどその着付けが9時半。... -
【男の子の七五三】着物はネットでレンタル・購入するのがおすすめな3つの理由
10月11月は七五三シーズンですね! 長男の時は、 写真を撮ってもらったスタジオで衣装を借りて着付け・ヘアセットもしてもらって両家の祖父母も来てもらってみんなで神社にお参りをしてみんなで料亭でごちそうを頂く という事をしていました。 がしかし、... -
ミニマリストな転勤妻、キャンプデビューしました!
念願のキャンプデビューをしました! https://twitter.com/emi_murata0105/status/1444216280609742848?s=21 コロナ禍で密を避けて、子供達と旅行に行きたい! そんな思いから、夏前くらいからキャンプデビューのタイミングを狙っていました。 宣言が明け... -
転勤妻という人生ゲームを攻略するコツ(仕事・ストレス・子育てetc)
転勤妻8年目。8年前、結婚して早々に転勤妻になり、私たちの新婚生活は縁もゆかりもない土地でスタートしました。 その後も縁もゆかりもないところに住み続けていますが、悩みは一生つきません。 関連記事▶ミニマリストな転勤妻、東京に戸建ての家... -
【PR】タブレット学習・RISU算数を体験させて頂きました!
この度ご縁がありまして、RISU Japanさまの算数特化タブレット学習・RISU算数を体験させて頂きました! 我が家の長男は、完全なる理数系。 両親ともに文系なのに、これでもかってくらい理数系な長男。 お話を頂いて、長男の今後の学習の参考になると思い迷... -
ワンオペ育児は3つの『ない』を遵守する
我が家は夫が祝日も仕事のため、昨日はワンオペ育児でした。 ワンオペ育児の祝日。 早朝から神経衰弱。 Originally tweeted by エミ@ミニマリストな転勤妻 (@emi_murata0105) on April 28, 2021. まぁ、雨だろうが晴れだろうがワンオペ育児は大して変わり... -
【入学準備】自分のモノは自分で選ぶ!我が家の小学校入学準備
小学校なんて我が家にはまだまだ先の話だと思っていたけれど、長男が来月から小学校に入学です。 と言うわけで、なんやかんや大変だったのが小学校の入学準備。 ようやく買いそろえることができたのでご紹介したいと思います! 自分のモノは自分で選ぶ!我...