転勤族– category –
-
【冬休みスタート】子ども(小学生幼稚園男児)と家と近所だけで楽しむ過ごし方9選
夏休みのが終わったと思ったらあっという間にやってくる子どもたちの冬休み。 そんな冬休みを親子ともども楽しめる過ごし方9選をご紹介したいと思います! 冬休みに子どもと家と近所だけで楽しむ過ごし方9選 勉強 私は中途半端に教育ママなので、勉強は日... -
【じゃんぷタッチレビュー】ワンオペ育児な我が家の勉強事情(5歳年長/次男編)
我が家は基本私のワンオペ育児。 私のスペック 7歳(小2)・5歳(年長)男児二人の母ブロガー兼ライター兼主婦現在妊娠9ヶ月 朝子どもたちを見送ったら、家事やブログ・ライター記事を書き、子どもたちが帰宅したら習い事の送迎や宿題勉強とほんとバタバタな毎... -
【WEB内覧会】必要最低限のモノだけ/我が家のミニマルトイレ
我が家のトイレは収納もほぼないし、広くもないミニマルなトイレです。 個人的にトイレに贅沢空間は不要だと思っているので、現在の建売の家を買う時も狭いな~収納力はないなぁと思ったけど、家選びの際に重要な影響は及ぼしませんでした。 というのもト... -
【主婦の自己肯定感アップ術】『身なりを整える』は効果が抜群!
ブログやライター記事を書いたりはしていますが、私は基本家にいるし子どもたちが帰ってきたら、ブログ等々はやらないと決めている、ほぼ専業主婦です。 仕事をしていたら、上司や同僚・後輩たちに何らかの形で評価されることはあるし、お給料をもらうこと... -
子どもたちにサンタさんからの手紙をプレゼント
毎年やろう、やろうと思いながら気が付いたら締め切りが過ぎてしまっていたのが、フィンランドのサンタクロース中央郵便局から届くサンタさんからの手紙。 公式HPはこちら 今年はあきさんのブログ記事のおかげで、忘れることなく済みました! \こちらの記... -
子どもたちへの体育会系魂を手放した話
昭和生まれ、36歳の私は生粋の体育会系です。 小学生時代はバスケを、中学生から子どもを妊娠するまでバレーボールをしていました。 長いことバレーボールをしていたから体育会系というわけではないと思っていて、そもそも私が生まれ持ってる感じがします... -
妊婦健診の待ち時間を短縮するための4つのコツ
6年ぶりの妊娠にてんやわんやしている村田です。 妊婦健診は赤ちゃんと私のことをチェックしてもらう大切な時間なので、健診自体の長さは短縮できないけれど、悪阻でしんどかったときは一分でも早く帰りたかった私。 例えば上の子が未就園児だったりすると... -
【育児】子供の習い事は親も子どもも無理はしない
ママ友と集まると必ずや話題になるのが子どもの習い事のこと。 何を習わせるか送迎がキツイ辞めたいと言ってるがいつまで続けさせるべきか 習い事はお金もかかるし、送迎問題もあるし、習い事自体の準備もあったり。(道具の手入れや準備も)親の負担は実... -
6年の歳月を経て変化した夫
当ブログを読まれたことがある方はご存知かもしれませんが、我が家は基本的にワンオペ育児です。 平日は朝から晩まで働き、土日も仕事または疲れて寝込んでいるということが多い夫。 特に5~6年前の次男の妊娠・出産の時期はおそらく今まで1番夫の仕事が多... -
【WEB内覧会】狭いけどスッキリな我が家の洗面所を大公開!
今の家に引っ越して1年半ちょっと。 ようやく、動線等を考えたうえで納得のいく家になりつつあります。 なので動けるうちに家を5人暮らしでも生きていけるように必死こいているのが今の私です(笑)。 テーマとしては 掃除がしやすいなんとなくすっきりして...