今年の我が家は、『家を買う』というとても大きな買い物を控えています。
なので例年よりも一層、節約・無駄買い防止に力を入れている次第です。
コロナの影響で、家計管理もちょっとずつ変わってきたのでご紹介したいと思います。
本記事ではズボラ主婦の家計管理必須4アイテムについてご紹介したいと思います。
(コロナの影響もあると思うけど、この4アイテムのおかげでお金を使い過ぎないようになりました。)
ズボラ主婦の家計管理必須4アイテム
財布
もちろん当たり前だけど家計管理で必須な財布。
私はイルビゾンテのこちらの財布を使っています。
[blogcard url=”https://entamlife.com/minimalwallet191212/”]
[itemlink post_id=”18660″]
使いやすくて、今後もリピする予定です。
スマホ
スマホも家計管理する上でなくてはならない存在になりました。
マネーフォワードは支出のチェックを。
クレジットカード情報を紐づかせているので、カードの利用金額は勝手に拾ってきてくれるのです。
もちろん現金を使った場合は手打ち入力をしています。
(後述しますが基本的にクレジットカードを使うようにしているので手打ち入力は最低限です。)
コンビニやドラッグストアなど楽天ペイが使える店舗では基本的に楽天ペイを使っています。
私は楽天経済圏に身を寄せる身なので、楽天ポイントは割と貯めていて、
楽天ペイだと支払いに楽天ポイントを使うこともできるのでとっても便利なのです。
(楽天のお買物マラソンやスーパーセールで貯めたポイントを支払いに使えるので、節約できます。)
クレジットカード
昭和生まれの私はアナログ人間なので、これまでもよっぴど大物を買うときや、ネットでの買い物を除いたら、
基本的に現金での支払いをしてきました。
ところがコロナの影響で現金支払いよりも、キャッシュレス決済の方が感染リスクは下がるという話を聞いて、
我が家も夫含めキャッシュレス決済に完全シフトしました。
スマホ決済の方が財布の出し入れをしなくて済むので楽なのですが、まだスマホ決済できないお店もあるので、
そういうお店の時はクレジットカード決済にしています。
何度も言いますが私は楽天経済圏に暮らす人間なので、クレジットカードも楽天カード。
そしてここ最近は楽天のプレミアムガードにグレードアップしました。
年会費かかるけどポイントでペイ出来るし、ポイント付与率もかなり上がるので楽天でのお買い物を良くされる方にはおすすめです。
ジップロック
現金を入れられる袋なら何でもよいのですが、ジップろっぐがちょうど良かったので使っています。
この袋にはクレジットカードで使った分の現金を入れるようにしています。
正直、いまだにクレジットカードだとお金を使った重みが感じにくくて。。。(アナログ人間なので)。
なので使ったらその分、財布から現金を抜いてこのジップロックにいれるようにしています。
そして、カードの引き落とし日の前日までにこの袋の中身をすべて口座に入金するように。
まぁ若干手間ではありますけど、そのほうが私にはより一層目に見える化できるので管理しやすいなと思っています。
ズボラ主婦の家計管理必須4アイテムまとめ
お金を貯めたいズボラ主婦の家計管理必須4アイテム、
- 財布
- スマホ
- クレジットカード
- ジップロック
のご紹介でした。
ジップロックが斬新でしょ?(笑)
けどこの4アイテムを使っての管理方法にしたら、お金の使い方が変わったし、以前よりも使い過ぎないようになりました。
近日中にズボラ主婦の家計管理法(2020年版)をご紹介する予定です!!
(↑この記事の執筆にかなり時間をとられているのでしばしお待ちください。)
◆気になるお金のこと。気になる情報はこちらでチェック!(にほんブログ村)
◇家計簿*お金事情*◇
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
◆ミニマリストのおすすめ品はこちらでご紹介しています。
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターはこちら!
Follow @emi_murata0105