➡【服好きミニマリスト主婦厳選】2025年春に買うべきアイテム5選

【少ないモノで快適】無印×100均×楽天で揃えるキッチン収納&愛用品

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

ミニマリスト歴9年。
転勤妻でワンオペ育児(小5♂、小3♂、2歳♀)を生き抜くための暮らしの効率化に特化した情報を発信しています。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村
ブログ更新のお知らせが届くのでフォローお願いします!

>>>X(旧Twitter)

>>>Instagram

>>>パーソナルカラーで暮らしを整えるブログ

 

キッチンは「家庭の城」とも言われる場所。
毎日使うからこそ、散らかりやすく管理も大変です。

村田

私はズボラ気質のミニマリスト主婦ゆえ、キッチンの引き出し収納は必要なモノだけに厳選。

結果として、料理も片付けも驚くほどラクになりました。

本記事では、私がキッチンで実際に使っている 無印良品・楽天・100均のアイテム を、収納の工夫とともにご紹介します。

目次

ズボラミニマリスト主婦のキッチン引き出し収納アイテム

キッチンの引き出しは「一軍アイテム」だけに絞る

ズボラミニマリストのキッチン収納の鉄則は「一軍だけを引き出しに入れる」こと。

村田

食器棚下の引き出し一段にすべてを収めることで、探す手間も、しまうストレスもなくなります。

2軍は所有しません。
管理する手間も収納場所も取られてしまうから。

転勤族だからこそ、つねに1軍だけの使うものしか所有しないようにしています。
(荷造りの時に大変だから。)

一軍アイテムの条件

  • 使用頻度が高い
  • 洗いやすい
  • 消耗品はコスパ重視

例えば、愛用している【Verdum 包丁とぎ(楽天)】は、切れ味を保つために欠かせない一軍アイテム。
楽天で購入しましたが、コンパクトで収納しやすく、ズボラな私でも簡単に使えます。

👉 Verdum 包丁とぎを楽天でチェックする

無印・楽天・100均をどう使い分けているか

私のキッチン収納で意識しているのは「消耗品は100均」「性能重視は楽天」「シンプルで長く使えるのは無印」という使い分けです。

  • 無印良品:おろし器・水回りの掃除シート
    → シンプルなデザインで長く使える。
  • 楽天:醤油皿・スポンジ・乳歯ケース
    → 毎日使うもの、思い出に残したいものは楽天でちょっと良いモノを。
  • 100均:おにぎりグッズ・弁当カップ・袋止めクリップ
    → 消耗品や便利グッズはプチプラで十分。

乳歯ケース

\スマイルSALE開催中!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
分類アイテム例選び方の基準リンク例
無印良品おろし器・掃除用シートシンプル・丈夫・長く使える無印公式サイト
楽天醤油皿・スポンジ毎日使う・質感重視醤油皿を楽天で探す / スポンジを楽天で探す
100均おすし型・弁当カップ消耗品・プチプラでOK

👉 楽天で人気の醤油皿を見てみる
👉 楽天でレビュー高評価のスポンジを探す

ズボラ主婦でも続く!引き出し収納の工夫

引き出し収納をラクに続けるコツは「仕切りすぎない」こと。

細かすぎる収納は出し入れが面倒になり、ズボラには続きません。

私は100均のシンプルなケースを使って、

  • よく使うものは手前
  • 出番が少ないものは奥

とだけ決めています。

さらに消耗品は「在庫を1つだけ」。
フリーザーバッグ・ストロー・割りばしなどはストックしすぎると一気にごちゃつくので、必要な分だけ購入しています。

便利だったのが【100均のおにぎりふりふり】や【お弁当用カップ】。

子どもとのお弁当作りがラクになり、洗い物も少なくてすむので重宝しています。

そして収納のルールはシンプルに、「引き出しに入らないものは買わない」。

スペースを区切ることで、自然とモノが増えすぎるのを防げます。

ズボラミニマリスト主婦のキッチンアイテムまとめ

キッチンは毎日使う場所だからこそ、収納の工夫が家事の効率化に直結します。

私が続けられるのは、「無印・楽天・100均の使い分け」+「引き出し一軍収納」というシンプルルールのおかげです。

村田

まずは引き出し一段を整えるところから始めてみてください。料理も掃除も片づけも、グッとラクになりますよ!

>>>【ミニマリストな転勤妻、家を買う】食器棚は買わない!メリットとデメリット。

>>>【ミニマリスト×転勤妻】転勤族がまず手放すべき5アイテム

\おすすめタグはこちら/

#シンプルライフ - ブログ村ハッシュタグ
#シンプルライフ

\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/

\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!

\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!

実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!

プロフィール

小5・小3男児・2歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。

ミニマリストな転勤妻 - にほんブログ村

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリスト主婦の愛用品(ブログ内にてご紹介しています)/

髪にはお金をかけるべし!
W洗顔不要がズボラには魅力!
いつでも炭酸が飲めるしゴミも減るしで一石二鳥!
おかげで自炊率90%をキープ実現!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

noteではブログとは違った私のエッセイ集&身バレしたらヤバイ義両親との記録について書いています。

\楽天トラベルもお得/

目次