新着記事一覧
-
【ミニマリスト×赤ちゃん】0歳のおもちゃはトイサブでレンタルがおすすめな5つの理由(ファーストセレクション口コミあり)
2023年1月に第3子となる長女を出産しました。関連記事▶三人目の出産記録 上の子たちは8歳6歳なので、6年ぶりの赤ちゃんです。 我が家にとって最後の子である長女へのおもちゃ問題が浮上しました。 新品を買うのか メルカリで買うか リサイクルショ... -
【ミニマリストの愛用品】写真整理におすすめな無印のポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)
我が家は、子どものアルバム作りを手放しています。 と言っても、完全に手放したわけではなくて 幼稚園入園するまでの0~2歳までは私が写真の選別・印刷・アルバムに整理 入園以降は幼稚園や小学校で購入した写真のみを順番にアルバムに整理 ズボラな私は... -
【ミニマリスト】薬箱はミニマムに見える化する
我が家がこれまで使っていた薬箱はこちら。 割と大きいし、シンプルだし不便なく使っていました。 モノを減らして、少ないモノで暮らす快感を知った私は、持ち物の適正サイズ・適正量化を進めています。 今回は、薬箱の見直しをしました。 薬箱の大きさを... -
【ズボラミニマリスト】洋服は写真にしてスマホで簡単管理
服好きミニマリストの村田です。 何10着・100着近く服を持っていても、結局は手持ちの服と合わせづらかったり、似たような服ばかりだったり。。。毎日のコーディネートもなかなか決まらず、何度も着ては脱ぎを繰り返していたんです。 引っ越しの際、服の多... -
【入学準備】シンプルでリビングに置いても問題なし!アイリスオーヤマのランドセルラックを購入しました!!
入学式の前日に私は、2時間近く悪戦苦闘をしながらこちらを組み立てていました! 土壇場で購入したランドセルラック 実はランドセルラックの購入は予定外でした。既におもちゃ置き場として使っているラックをランドセルラックとして使う予定だったのです。... -
【本】ジェイソン流・お金の増やし方
今年のやりたいことの一つとして掲げているのが投資。 関連記事▶【2022年目標】ミニマリストな転勤妻がやりたい26のこと 投資に対して腰の重い私に、発破をかけてくれた一冊が、厚切りジェイソンさんの『ジェイソン流・お金の増やし方』。 えいごで... -
【ミニマリストの出産準備】あって良かったと思うモノだけ紹介!冬の入院準備も持ち物はミニマムに
年明けに三人目を出産する予定の村田です。 長男も次男も1月・2月生まれなので、3回目の冬の出産・準備です。 冬生まれも3回目となると持ち物についても、要不要がはっきりするので必要最低限のモノしか持って行きません。 私は帝王切開の出産(長男も次男... -
【ミニマリストの愛用品】バスタオルはヒオリエのビッグフェイスタオルでミニマルに
ミニマリスト歴7年目。 これまで数えきれないモノを手放してきたおかげで、暮らしはミニマルになりました。 暮らしがすっきりしてからは、モノの選び方もミニマルになってきて愛用品もどんどんミニマル化しています。 これからミニマリストを目指そうと思... -
【ミニマリスト】長女のお宮参りに行ってきました!(持ち物と着物と食事のこと等々)
我が家は、戌の日のお参りもお宮参りも水天宮に行っています。 我が家にとっては最後の赤ちゃんなので、義両親と私の母も呼んで盛大にお祝いをしました! ミニマリスト お宮参りの持ち物 マザーズバッグ いつものマザーズバッグの持ち物たちはこちら。。 ... -
【小学校入学準備】わがやのランドセルラックと学用品収納事情
入学式前日に完成した長男のランドセルラック。 入学して1週間近く経とうとしていますが、毎日の様に、このランドセルラックを買っておいてよかった~としみじみ思っています。 というのも、このランドセルラックのおかげで長男自身での学校の準備がかなり...