新着記事一覧
-
【2023年上半期】ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選
気がつけば7月! 今年の上半期の振り返りを少しずつして行きたいなと言うわけで、毎年恒例にしている上半期も買ってわかったモノたちをご紹介したいと思います! ミニマリスト主婦が買ってよかったモノ10選(2023年上半期) かぶーる日傘 未来のシミシワ対策... -
【冬出産ママにおすすめ】痒くならない妊娠線クリーム・アロベビーのボディーマーククリームが断トツでおすすめ
今年の1月に3人目長女を出産した私。 去年の今頃は既につわりが始まっていて食べられない、気持ち悪い、、眠たいのフルコンボでした。 私基準ですが、上の子2人の時はつわりよりも何が辛かったかって、お腹の痒みだったんです。 妊娠線対策で、安定期に入... -
生後4ヶ月でキャンプデビューした長女
今年の1月に長女を出産しました。 我が家はコロナ禍でも家族で楽しめることを始めよう!と言うことでキャンプを始めました。 妊娠中からずっとキャンプをしたくてうずうずしていたのですが、テント設営時にしゃがんだら背伸びしたりはどう考えてもお腹が張... -
【節約】楽天のおうちでお食い初めセットで準備の手間を最小限化してお祝い!
先日、少し遅れてだけど長女のお食い初めのお祝いをしました。 お食い初めとは、生後100日を記念して行われるお祝い(100日祝い、百日祝い、ももか祝い)の一部で、一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる儀式です。お... -
【義実家記録】義妹とのランチで発覚した、驚愕の義母
先日、義妹(夫の弟のお嫁さん)から緊急招集がかかり、ランチをしてきました。 どうやら、義母がまた義妹に対してやらかしたとのこと。 今回は義妹とのランチで発覚した、義母の驚愕の行動と真の正体についてご紹介したいと思います。 義母の驚愕行動と真の... -
【義両親記録】私が義母・義父を全くの無理になってしまったきっかけ
私の義両親は、大変残念ながらいわゆ普通の義母・義父ではありません。 普通ってなに?って感じだけど、いわゆる自分の親や自分の友人のご両親とは大きく異なる価値観を持っています。 人それぞれ。それこそ、今は多様性・個性を大事にとか言っているから... -
【節約】お金をかけすぎない乳児との暮らし方
子育て9年目、現在生後4か月の3人目長女のいる私。 これまで(長男・次男)は、子どものモノは多く持っていてOKというルールを設けていたので、おもちゃやら洋服やら結構な量持っていました。つまり、子どものモノには結構お金をかけていた私。 今もワンオペ... -
【節約】お金をかけすぎないマタニティライフを過ごす5つのコツ
今年1月に長女を出産しました。 6年ぶり3回目の妊娠出産だったので、これまでの経験を活かしてマタニティアイテムは増やしすぎない・お金をかけすぎないようにしました。 今回の妊娠時にかけたマタニティアイテムはこれまでの半分の金額以下で済みました。... -
【捨て活】実家の自分の写真を全捨て
ゴールデンウィークは実家に帰省しています。 https://twitter.com/emi_murata0105/status/1653597346884890624?s=46&t=ONlOJg_aExisexZjLxTe1w 今回の帰省を利用して、実家の捨て活を進めました。 過去は過去*学生時代の写真を全捨て 今回手放したの... -
【マザーズバッグ】ミニマリストの無印良品横型トートバッグの中身/生後1・2・3か月
わが家の三人目長女用のマザーズバッグは、無印良品の横型トートバッグにしています。 【無印良品】三人目のマザーズバッグは1490円の横型トートバッグ ちなみに長女は生後2か月からそこそこ出かけたり連れ回されています。。。三人目の試練。。。 そんな...