人気記事一覧
-
【家計】ミニマリスト専業主婦の私がお金をかけるもの、かけないものリスト。
三人の子どもがいる我が家は、家を購入した際に家計管理に力を入れ始めました。 少しでも家計を黒字にしたいので節約を心掛けていますが、何でもかんでも節約したり、最低価格で買おうとするとそれはそれでストレスになります。 とは言え、子どもの事、自... -
【捨て活効果】一日一捨てでモノを減らし続けたミニマリストに起きた3つの変化
先日の記事でもご紹介しましたが、一日一捨て(一年で365個断捨離)を達成しました!!関連記事▶【捨て活】12月に手放した48個のモノ、ご紹介します!!(目標達成*累計375個!) この1年間、断捨離に情熱を注ぎこれまで以上にモノと向き合って... -
【無印良品・100均・コンビニ・Amazon】ミニマリストな私が、子連れ初海外グアム旅行で買い足した5つのモノ。
いよいよ、待ちに待ったグアム旅行目前です。 [blogcard url="https://entamlife.com/post-13508/"] 初めての子連れ海外旅行ということで、肩に力が入ってしまいますが、 ミニマリストを意識すると家にあるもので何とかなりそうかもとなってきました。 と... -
【私のイライラ瞬殺捨て活法】年明けから『イオナズン』を唱えてしまった件
今回は、年明け早々『イオナズン』を唱えてしまった件についてお話ししたいと思います。 ※何の話?とお思いでしょうが、本記事は私のイライラ瞬殺断捨離法のご紹介です そもそも『イオナズン』とは? 『イオナズン』って言葉、ご存知ですか? 実は私もちゃ... -
【ミニマリスト育児】子育て中の私がプチプラファッションを着る理由
このブログを始めてからご紹介している私の服は、基本的にプチプラです。 学生時代はユニクロでアルバイトしていたくらいなので、当時からユニクロ♡ラブではありましたが、子供が生まれる前まではセレクトショップでも服は買っていました。 値段よりかは欲... -
ズボラミニマリスト主婦がオススメする捨て活しやすいモノ5選
関連記事▶【捨て活】ズボラミニマリスト主婦の一日一捨てを継続するための3つのルール 捨て活したいと思っても何から取り掛かったらいいのかよくわからずお手上げになってしまいがち。 今となってはあれやこれやとガンガン捨て活している私ですが、... -
【ズボラミニマリスト】洋服は写真にしてスマホで簡単管理
服好きミニマリストの村田です。 何10着・100着近く服を持っていても、結局は手持ちの服と合わせづらかったり、似たような服ばかりだったり。。。毎日のコーディネートもなかなか決まらず、何度も着ては脱ぎを繰り返していたんです。 引っ越しの際、服の多... -
【持ち物】5歳児(年中)と3歳児(未就園児)持ちのミニマリスト主婦のマザーズバッグの中身(冬・春Ver.)、大公開します!!
子供が生まれてからほぼ毎日のように肩に背負っているのが、マザーズバッグ。 とはいっても、市販のリュックをマザーズバッグとして使ってきて早5年。 基本的な持ち物は大きく変わらないのだけど、子供が成長するにつれて持ち物も代わってきました。 この... -
【ミニマリストの愛用品】写真整理におすすめな無印のポリプロピレンアルバム(L判・264枚用)
我が家は、子どものアルバム作りを手放しています。 と言っても、完全に手放したわけではなくて 幼稚園入園するまでの0~2歳までは私が写真の選別・印刷・アルバムに整理 入園以降は幼稚園や小学校で購入した写真のみを順番にアルバムに整理 ズボラな私は... -
【備忘録】ミニマリストの台風対策|準備してよかった8つのこと
台風19号で被害に遭われた方へ、心よりお見舞い申し上げます。 東京に住む我が家も、昨夜はものすごい雨風に、 スマホから聞いたことのない緊急速報のアラームにとこれまでにない体験をしました。 幸い被害に遭うこともなく、朝起きるとまさに台風一過の...