➡ミニマリストは転勤妻(辞令)を制する9の理由

【ユニクロ】防災バッグをユニクロのバックパックにアップデートしました!(プラスその中身)

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。



先日ユニクロで購入した、バックパック。

このバックパックを非常用リュックにアップデートしたので、ご紹介したいと思います。

目次

スーツケースタイプからリュックへ

これまでは私の独断と偏見で、防災バッグは使わなくなった小さなスーツケースにしていました。

あわせて読みたい
【随時更新】メインの防災バッグは子供(1歳児)基準で選んでいます。
【随時更新】メインの防災バッグは子供(1歳児)基準で選んでいます。昨日も記事に書きましたが、私はマザーズバッグを簡易的防災バッグとして準備しています。[blogcard url="https://entamlife.com/post-1874/"] 今回はメインの防災...

これを準備した当時が、長男が1歳の時。

何かあって非難するとしたら長男を抱っこひもで抱っこして、マザーズバッグを背負って、

このスーツケースを引きずっていこうと思っていました。

それから、4年が経って長男も5歳。

次男も生まれて状況が変わってて、逆にスーツケースの方が避難しにくいかもしれないと思い、

この度、ユニクロのバッグパックにすることにしました!

夫がこのリュックを持っているのですが、雨の日でも撥水効果がかなりすごくて、

調べたら、摩擦・耐久・軽量・撥水性に優れた高強度ナイロンをしようしているとのこと。(ユニクロHPより)

ならば他のリュックよりも災害時に向いているんじゃないかと勝手に判断して、購入しました。

ちなみにこの非常用リュックはリビングに置いています。

リビングの隣が寝室なので、何かあっても扉を開ければこのリュックを手にできるのでこの位置にしました。

防災リュックの中身

基本的に、何かあって避難所に逃げる用のリュックなので、食料は最低限。

  • 水4本
  • 鯖缶
  • ビスコ
  • アルファ米4つ
  • マスク一箱
  • カップラーメン2つ
  • 絆創膏
  • ハンドジェル
  • おしりふき
  • 爪切り用ハサミ
  • 簡易トイレ2つ
  • 小銭
  • 歯磨きシート
  • ティッシュ

まぁまぁ入っているのでそれなりの量になっています。

最悪、夫が家にいない状況で非難しなきゃいけないってなっても、これならこのリュックを背負って、

子供二人の手を引いて行ける。

ちなみに、押し入れにも似たような中身の袋を置いていて、避難所には行かずに家にとどまっていけばいいように、

アルファ米や水を備蓄しています。

夫と一緒に避難できるなら、夫のリュックに押し入れそれらの備蓄品をぶち込んで避難できたらいいなぁ。

実際問題そこまで余裕あるのか、わかりません。

ただ、このバックパックだけでも持って行けたら良いなと思って準備しています。

防災バッグをユニクロのバックパックにアップデートしたまとめ

防災バックをこれまで使っていたスーツケースから、バックパックにアップデートしたよというお話でした。

タウンユースできるバックパックなので、非常用袋をまたアップデートした時には違う使い方ができるだろうし、

なにしろ背負いやすい!!

いざというときも持ち運びしやすいだろうと思える防災バックになりました!!

色によってはだんだん品薄になってきているので、まだ在庫があるうちにぜひ!!

ユニクロバックパック

◆おすすめテーマこちら(にほんブログ村)

災害・地震・防災

災害に遭遇した時に必要なものは?

バックパック/リュックサック

ユニクロだよ!

ユニクロ(UNIQRO)情報

ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

◆ミニマリストのおすすめ品はこちらでご紹介しています。

画像

管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]
ツイッターはこちら!

\当ブログのテーマはSWELLを利用しています/

\ミニマリストの愛用品はこちら/

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

転勤族の夫と、やんちゃな二歳差兄弟の子を持つ転勤妻です。
東京への転勤を機に、2016年3月にミニマリストになろうと一大決心!!

モノを減らしたら暮らしがものすごく楽になったので、
ズボラでも簡単にできるミニマルライフをブログで発信しています。

コメント

コメントを残す

目次
閉じる