人気記事一覧
-
【捨て活記録】ミニマリストが4月に手放した33個のモノ、大公開します!!(累計117個)
今年の目標の一つに、一年間で365個手放すという目標があります。つまり一日に一つ手放していけば、達成できる計算。 毎日はなかなか難しいですが、ゆるーいルールのもと断捨離を進めています。 今回は4月に手放した、33個のものをご紹介したいと思います... -
【本】ズボラミニマリスト主婦推薦本!お金の増やし方がわかる一冊
ずっと気になっていて、ようやく読んだこちらの本。 昨今のえげつない物価高に伴い、お金について考えることが増えました。 もちろんこれからも銀行にはお世話になるつもりだけど、できれば老後も心配のないようにある程度は準備をしていたい。投資につい... -
【バッグの中身】レンタカーで子連れでお出かけする時のミニマリストの主婦の持ち物と事前準備。
先日、レンタカーを借りてちょっと遠くのショッピングモールへ行きました。 今日は夫が休みだったので、レンタカーをしてちょっと遠くのショッピングモールへ。 久々に来たからかめちゃめちゃはしゃいで、楽しそうで。 これまで溜め込んでいた何かを開放す... -
【入学準備】自分のモノは自分で選ぶ!我が家の小学校入学準備
小学校なんて我が家にはまだまだ先の話だと思っていたけれど、長男が来月から小学校に入学です。 と言うわけで、なんやかんや大変だったのが小学校の入学準備。 ようやく買いそろえることができたのでご紹介したいと思います! 自分のモノは自分で選ぶ!我... -
【一日一捨て記録】週末に手放した8つのモノたち(2020.5.24)
東京も今日緊急事態宣言が解除される方向のようですね。 とは言え、これまでと全く同じようには暮らしていけないと思うし、おうち時間も増えるだろうし、 家の中の見直しを進めています。 本記事ではこの週末に手放した、8つのモノについてご紹介したいと... -
【捨て活】後ろ髪引かれることなくできる捨て活の仕方。
ここ最近、ツイッターやブログに載せるのを忘れてしまうくらいの勢いで断捨離に勤しんでいます。 主に幼稚園の書類関係ですが。 ガンガン手放してきていますが、後ろ髪引かれることなく断捨離できているのは一つ理由があります。 『使い切る』断捨離 一番... -
家族をミニマリストに近づけるたった2つのコツ
おうち時間が増えた分、家の中をスッキリさせたいと思っている方は多くいらっしゃると思います。 1人暮らしならまだしも、家族と一緒に住んでいる場合は自分以外のモノは簡単に捨てたりすることができないので、悩みどころです。 我が家もそうでした。少し... -
【一日一捨て】手放した3冊と残した1冊の育児本。
2020年のやりたいこととして掲げている一日一捨て。 超地道に、マイペースにですが続けています。 今回は積読本になっていた育児本の整理をしました。 積読本3冊の捨て活 子供を産んでから、よく目にするようになったのが育児本。 30歳手前での初めての子... -
【義両親記録】私が義母・義父を全くの無理になってしまったきっかけ
私の義両親は、大変残念ながらいわゆ普通の義母・義父ではありません。 普通ってなに?って感じだけど、いわゆる自分の親や自分の友人のご両親とは大きく異なる価値観を持っています。 人それぞれ。それこそ、今は多様性・個性を大事にとか言っているから... -
【一日一捨て記録】ミニマリストが2020年5月に手放した22個のモノ(累計150個)
今年の目標というよりかはもはや習慣となっているのが、『一日一捨て』。 ズボラな私なりのゆるーいルールのもと、2年ほど続けている習慣です。 https://entamlife.com/ichinichiichisutenokotsu/ ちなみに先月までには累計128個手放しました。 ▶【...