子どものモノ、とりわけ小さいころに着ていた服って意外と捨てにくいですよね。
当時の大変だった思い出、楽しかった思い出等々、たくさんの気持ちが詰まったものだからこそ捨てにくかったりします。
わたしもミニマリストではあるけれど、子どもが小さかった頃のモノは思い出がいっぱい過ぎて本当に捨てられませんでした。
サイズアウトしてしまった服も、もう見ることも触ることもしなくなったおもちゃも。
けど、家の中は限られたスペースしかないです。
必要なモノを暮らしに取り込むためには、使わなくなったものはどんどん手放していく必要があります。
なかなか捨てられない・捨てにくい思い出の品との私なりの手放し方についてご紹介したいと思います。
思い出の品の捨て活の仕方
今回手放したのはこちら。
次男が使っていたスタイです。
その時々の子供との思い出が詰まってるし、自分自身も精一杯頑張っていて思い入れもある。
思い出の詰まったモノの捨て活は本当に難しいです。
けど家には限られたスペースしかないし何でもかんでも取っておくわけにはいきません。
だからこそ、モノを手放す時のために作っておいた方がいいルールがあります。
今回次男のスタイを手放そうと思ったきっかけは、衣替え用のケースがもういっぱいになってきてしまったから。
まさに使わないモノのために、貴重な収納スペースを活用していたのです。
作っておくべきモノを手放す時の基準
モノを買う時は予算だったり本当に必要なのか考えたりと、皆さんそれぞれ基準があると思います。
同じようにモノを手放す時にも基準を作っておくと、家の中のモノが循環するようになり使わない・不要なモノがなくなって行くんです。
子どものモノの場合は、よそ様にお下がりとしてプレゼントできるかどうか。
<br>よそ様にお渡しできるくらい状態の良いものなら、いつか友達に声かけてもらった時にお下がりとして渡せるし、一応三人目を希望しているのでその時にも使えます。
そうじゃないモノは基本何かしら汚れているモノ。
捨て活を続けて来て、使えないモノをずっととっておくより新しくて本当に使いたいモノを手に入れる方がずっといいなと思うように考えが変わってきました。
思い出のモノは無理に手放さなくていい
ぶっちゃけ思い出のモノは捨てなくてもいいんじゃね?というのが私の考えです。
だって捨てたくないじゃないですか。無理に手放して後悔しても嫌だし。
私は転勤族なのでモノは少なくしておきたいし、ちょっと潔癖症なので汚れたモノはもっていたくない。
だから手放しているんです。
けど世の中私と同じ人ばかりではない。
思い出のモノをは無理には捨てなくていい。
モノが増えすぎた時、いずれ判断しなきゃいけない時がやって来ます。
(まさに今回の次男のスタイがこれ。判断しなきゃいけない時が来たのです。)
その時まで、大切に大切に持っていていいと私は思うんです。
(長男の0歳の時のこの服も状態がいいのでとってあります)
おわりに
今回手放した思い出の品、次男が使っていたスタイを通しての、思い出の詰まったモノの手放し方のご紹介でした!
スタイはそもそも汚れるためにあるようなものなので、私の場合とっておくのは難しいです。
けど肌着とか状態の良いものはまだまだとってあります。
だって思い出がいっぱい詰まってるんですから。
いつか判断しなきゃいけない日が来るまで、大事に大事にとっておきます。
【結論】(状態のいい)思い出のモノは無理して断捨離する必要ない!!
これが2年半捨て活を続けて来ている私の出した答えです。
買取価格うんぬんよりも、とにかく不用品として早く手元から失くしたい思っているなら、Polletがおすすめ!
使わなくなった不要品、商品券、ポイントまで、身の回りのものをカンタンにキャッシュ化できる買取アプリです。
\自宅で簡単買取できるアプリ/
◆季節の変わり目は断捨離するには絶好のチャンス!!手放して身軽になりましょう!参考になるテーマはこちら(にほんブログ村)
断捨離でゆとり生活
\ランキングに参加しています!応援のポチっ!お願いします。/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!
小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。
[…] 私の場合、モノを手放す基準として思い出のモノを無理に捨てることはないと決めています。 […]