ここ最近、我が家は捨て活祭りです。
今回は、子供服を一気に手放すことにしました。
子供服 28着断捨離





正確に言うと、28着をママ友にお譲りします。
次男がサイズアウトした、80サイズの洋服たちです。
捨てはしないものの、手放すと言う観点から私軸としては捨て活。
3人目を諦めたわけではないですが、いつ来るかわからない未来のために使わないでしまっておくのはもったいないと思って。
もし私が三人目を出産したとして、今ある洋服が虫食いにあったり黄ばんだりしたら結局着られないですからね。
少し前に三人目を出産した知り合いのママが欲しいと言ってくれたので、お譲りすることにしました。
大事にしたいのは『今』と『ちょっと先の未来』
ちょっと前にもブログで記事にしましたが、捨て活を進めて行く中で、『今』と『ちょっと先の未来』を重要視するようになったんです。





ずっと先の未来なんてどうなるのかわからないんだから、ちょっと先の未来のために準備するゆとりをもつようにしたいと思うようになったのです。
『今』と『ちょっと先の未来』に重きをおくようにしたら、より捨て活も捗るようになりました。
もし捨て活するときに迷ったら、『今』と『ちょっと先の未来』を軸に考えてみると、判断しやすくなるかもしれません。
おわりに
ミニマリストな私が手放した子供服28着のご紹介でした!!
お譲りする服は、いずれ私が三人目を産んだら戻って来るそうです。(お譲り先のママがそう言っていた)
けど、こうして必要なモノを必要としている人の元へ届けるってとてもいいなと思って。
私もきたるべきとき(三人目を出産)がきたら、方々からのお古をフルに頂いてその分浮いたお金を使う形で子供に還元したいなと思いました。



まぁ、まだまだ先の話だけどね(笑)


買取価格うんぬんよりも、とにかく不用品として早く手元から失くしたい思っているなら、Polletがおすすめ!
使わなくなった不要品、商品券、ポイントまで、身の回りのものをカンタンにキャッシュ化できる買取アプリです。
\自宅で簡単買取できるアプリ/
◆今日は我が家に取材をしにきて頂きました!少ないもので暮らしたいと改めて思った次第です。やる気をくれるテーマはこちら(にほんブログ村)
ガラクタ捨てれば自分が見える?
\励みになります!応援のポチっ!お願いします。/
\読者登録はこちら!気軽に読んでください!/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!


小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。