新卒で入社した10年ちょっと前。
東京駅の真ん前、丸の内でOLをしていました。
なので、私にとって丸の内は庭です!!(笑)
丸の内と言えばビジネス街のイメージですが、実は子連れにもってこいのスポットでもあるのです!
(約10年前まで)丸の内OLだった私が、丸の内を子連れにおすすめする理由5つをご紹介します!!!
丸の内を子連れにおすすめする5つの理由
東京駅が集合場所にしやすい
ターミナル駅である東京駅は何本も路線が走っています。山手線、京浜東北線、中央線・・・etc。
JRだけじゃなくて、東京メトロの丸の内線も東京駅がありますよね。
なので割と乗り入れしやすく、集合しやすい場所だったりします。
しかも東京駅自体子連れに優しい!!
改札内にベビー休憩室というものが設置されているので授乳もできるし、おむつ替えもできるので、待ち合わせ場所にはもってこいの駅なんです。
子連れにうれしい!座敷席ありのお店が結構ある!
子供を産むまで気にしたことありませんでしたが、子連れで外食する時って座敷の方が助かるんですよね。
その中でも私の御用達のお店はこちら。
- 焼き肉トラジ 丸ビル店 (掘りごたつの座敷あり)
- 銀座ハゲ天 丸の内MY PLAZA店 (個室座敷あり)
- 青ゆず 虎(座敷あり)
- もつ福 (掘りごたつの座敷あり)
いずれも座敷席があって本当にありがたい!!
お店の方も子連れに慣れているのか、対応もとてもきめ細やかです!!
\丸の内でランチするなら簡単ネット予約できる一休がおすすめ!/
子供が好きなお外で遊ばせることができる
せっかくのランチ。
ママはお友達とゆっくりご飯を食べておしゃべりしたいですが、子供は容赦有りません。
同じ場所に長いこといたら飽きてしまうのでぐずるし、お外に出たがるし。
けど、そんなときでも丸の内は大丈夫!!
子供の要求通りお外で遊ばせてあげつつ、ママはお友達とおしゃべるすることが出来ちゃうんです!
どこに行けばいいかというと、以下3つがあります。
皇居前広場
こちらは結構広い広場で芝生があって、シートをしいてお弁当を食べていたり、寝転がっているカップルがいたりします。
ベンチも結構あるので、広い芝生で子供を遊ばせてあげながらママはベンチに座ってお話しできたりします。
丸ビル5階のテラス
丸ビルの5階には東京駅を正面に見渡せるテラスがあります。
そんなに広くはないですが、お外が見えるので子供は大興奮です!
東京駅を正面からマジマジとみることってなかなかないのでかなりの特等席ですよ!!
KITTE6階の屋上庭園
KITTEの6階には屋上庭園があります。
東京駅や丸の内のビル群を見渡せるなかなかの絶景です。
線路が良く見える位置があって電車もよく見えるので、子供も電車にくぎ付け!
私としてはここが一番おすすめですね!庭園自体が割と広いし、同じ階にはトイレもあるし、KITTEの5階には授乳室があるので、一番便利かなと思います。
授乳・オムツ替えに困らない
ビジネス街ですが、結構授乳やオムツ替えスペースが設けられています。
- 先述したKITTEの5階
- 丸ビルの2階
- 新丸ビルの4階、5階
困ったらここに来れば大丈夫!
この3つは丸の内の中心にあるので、他の施設にいたとしても行きやすい場所だと思います。
地下通路があるので雨でも心配なし!
基本的に東京駅からだいたいの商業施設までは、地下通路で繋がっているので直結です。
なので雨に濡れる心配がありません。
子連れだとただでさえ荷物が多いのに、傘をさしたり、とじたりって面倒です。
それをしなくて済むから楽~!
地下通路は大手町や有楽町・日比谷・銀座の方まで伸びているので、ウォーキングがてら子供と歩くのも手です。
歩きながらだっておしゃべりできますしね。
おわりに
ビジネス街なので、平日はランチの時間以外はみなさんお仕事されているため、人で溢れかえっていることもありません。
(ただし、12時~13時のランチ時間、飲食店はビジネスマンでごった返しているので注意です。予約したり、時間をずらしたりしましょう。)
\丸の内でランチするなら簡単ネット予約できる一休がおすすめ!/
週末も新宿や渋谷のようにたくさんの人でごった返しているわけではないので、この土日のご予定が決まっていない方はぜひ丸の内がおすすめです!
#子連れおでかけ
♡子連れお出かけ情報はこちら(にほんブログ村)
*☆*東京子連れランチ・カフェ・スポット*☆*
\ランキングに参加しています!応援のポチっ!お願いします。/
\転勤妻の方!これから転勤妻になりそうな方も!不安や悩みはこちらで共有しましょう!/
\服好きミニマリスト主婦の楽天ROOMはこちら!/
実際使っているモノや本気でほしいモノたちだけをまとめています!
小4・小2男児・1歳女児の3児の母。
パーソナルカラープランナー。
転勤による引っ越しを機にミニマリストに覚醒。
少数精鋭のモノを活かして暮らしをラクに身軽にするコツを発信中。