二人育児奮闘中のエミでございます。
とにかく毎日をいかに楽にするか、シンプルにするかを試行錯誤中。
そしてついにここにもメスを入れました!
さよなら、家計簿
そうなんです、家計簿つけるのやめることにしたんです。
タイトルにある通り、
「また会う日まで」
なので、復活させる予定ではありますが復活時期は未定です。
レシートの読み込みすら面倒
出産前までは、買い物したら基本的にその日のうちに家計簿アプリのマネーフォワードにレシートを読み込んでもらって、家計簿をつけていました。
ところが、今の私にはレシートをアプリに読み込みのさえ面倒に(笑)
頑張って続けていた家計簿をこれからも続けるんだ!!と、根性で頑張ってみましたが、やはりここで根性は要らないなと(笑)
家計簿は一旦やめることにしたんです。

By: shinji_w
5週間割テクの袋分け予算を管理
ただ、私は予算とか残高とかざっくりでいいから知っておかないとソワソワするし、怖いです。
まだお金においては自分に信用がないので(笑)
なのでいつも参考にさせていただいているmacchiさんがブログでご紹介されていた、
5週間割テクを取り入れさせていただいています。
[blogcard url=”https://chisoku.me/archives/5987″]
月の予算を5で割って、それを一週間当たりのやりくり費として家計を動かしていくものです。
我が家の5週間割テク袋分け管理については次回ご紹介します!
おわりに
私が家計簿を手放したお話でした。
いずれ余裕が出来たら復活するもしれませんが、いつになるかな。。。(笑)
次回は私が実践している5週割テク袋分け管理については、ご紹介したいと思います!
この方法のおかげで一気に家計管理が楽になりましたよ♡家計簿に関するオススメトラコミュはこちら!(にほんブログ村)
◇家計簿*お金事情*◇
家計簿みせて♪
◆ランキングに参加しています!更新の励みになりますので応援のクリックお願いします!!
管理人、エミについての情報はこちら。
[blogcard url=”https://entamlife.com/post-2938/”]